2021年06月16日(水)

パンと愛のお話 短編小説 製パンアンドロイドのリューべm3

パンと愛のお話 短編小説

製パンアンドロイドのリューべm3

60になったばかりの立米利佳(たちごめりか)は35年連れ添った5歳年上の主人の立米竜平(たちごめりゅうへい)を亡くしたばかりだ。突然心不全で倒れ、急な葬儀となった。

30年前にパン屋「リットルパン」を開業して、2人で仲睦まじく営業を続け、今では街になくてはならない存在のパン屋になっていた。

赤ちゃんの頃にお母さんとパンを買いに来ていた子供がもう社会人になり、また朝のパンを買って会社に行ったりしている。

「長いこと続けていると子供も大きくなるわね。」利佳はいつも竜平にそう言っていた。

すると必ず竜平は「そうだね利佳」と返して来た。

竜平は静かな男で、声を荒げたりせず黙々と仕事を続けるタイプだった。

晩酌の時に酔って口数が増えたりするぐらいで、休みの日は公園まで散歩して花を見に行ったり、買い物をする程度で取り立てて金遣いが荒いわけでなく、比較的平和に人生を過ごしてきた方だった。

「ねぇ利佳、明日は昼から雨になるそうだよ。」

「ねぇ利佳、明日は昼から暑くなるそうだよ。」

客足と天気がとても関係するので、いつも竜平は天気を調べては教えてくれたり、作るパンの量を増やしたり減らしたりしていた。


葬儀は慌しく、後であの人を呼んでいなかったとか、あの人に連絡してなかったなど色々手落ちもあったが、バタバタしていて悲しみも少し紛れた。

立米夫婦には子供がいなかったので、跡取りもなく、パン屋は閉店するのかと道行く人達はシャッターの閉まったままのリットルパンを見て思った。

葬儀の後日、竜平の死亡保険金の手続きにアール保険の営業木村が来た。

「この度は本当に残念です。お気を落とされません様に。」

いつもこう言ってるんだろうなと利佳は木村の言葉をぼんやり聞きながら考えていた。

すると「パン屋さんはどうなさるんですか?」と聞かれた。

「流石に私1人ではちょっと。」と濁して答えた。

「ではこちらは老後の資金として大切にお使い下さい。」入金の手続きをして、木村を帰らせてから利佳は1人で考える時間ができた。

これから

これからどうしよう。

先週迄はリットルパンは普通に営業していたのに。竜平も元気だったのに。

これから1人で生きていかなくちゃならないの。

急過ぎるわ。

そこへ

電話がかかって来た。

「はい立米です。」

「立米さん、ミーテンリースの平方です。この度は本当に急な事で、ご葬儀にも行けず申し訳ございません。お仏壇にお線香だけでもよろしいですか?」

ミーテンリースの平方米夫(へいほうよねお)は近くから電話して来たらしくすぐにやってきた。

平方は良い人が浮き出た様な顔立ちの性格の優しい男で、ミーテンリースに入社して以降リットルパンにも長いこと営業に来ていた。

ミーテンリースはパン屋など食品業へのラベルプリンターのリースやレジのリースを行なっている会社だ。

平方はお仏壇に手を合わせて丁寧に亡き竜平への冥福を祈った。

「奥さん、本当に残念です。」

「お気遣いありがとうございます。」

「これからどうなさるんですか?」

「急だったのでまだ何も、、それに流石に私1人では。。パンを作っていたのは主人ですし。」

「ご近所の人達も残念でしょうね。」

「はい。」

「立米さん、今こんな事を言うのは不謹慎ですが、、こんな時に営業か?とか思わないで下さいね。あくまでも悪気ない世間話と思って聞いて下さい。」

「はい?」

「僕は昨日研修を受けて来たばかりなので、まだ興奮冷めやらないんですが、製パンアンドロイドっていうのが今僕のいる業界では出始めたんです。」

「聞いたことあります。でも粉が詰まって故障したり、結局動作が鈍いとか、同じ場所でないと動けないとか。あまり良い噂は聞いてません。」

こっちは主人の葬儀が終わったばかりなのにもう営業に来たのかしらと少し腹を立てて利佳は厳し目に言った。

「今まではね、でも昨日僕が見たのは全然違う最新型のアンドロイド『アンコンベンチナルm3』なんです。」

「写真見てみますか?」

「完全に人型なんですね。」

「はい、ちゃんと人間の様に歩いて動いて、流石に表情はありませんが声は以前は機械音って感じでしたが、少し滑らかに人っぽく聞こえます。」

利佳はカタログを見て驚いて言った。「男の人と女の人の2タイプが?」

「そうなんです。機械としてではなく仲間として迎え入れるのがコンセプトです。より人間らしくできていますよ。」

「それで?」

「はい。」

「一体何ができるんですか?丸めだけ?」

利佳はアンドロイドと言っても機械なんだしせいぜい分割と丸めとか、荷物運びぐらいだろうと思っていた。

「それがね、僕が昨日驚いたのはそのアンドロイドの性能なんです。パン作りのあらかたをやってのけていましたよ。」

そしてタブレットを取り出して利佳に見せた。

タブレットに映し出されていたのは、人型のアンドロイドが動いているところだった。

「これ、昨日僕が撮ったんです。今までは外国製が多かったんですが、日本の大学の教授がアンドロイドの開発に力を入れてましてね。ついに色んな職業のアンドロイドを作り出したんです。」平方は興奮気味に言った。

「パン職人の動きを徹底的に研究して、ついにパン作りができる様になったんです。」

「本当にそんな事ができるんですか?上手く映してるだけでは?」

「まあ見ていて下さい。」

そのアンドロイドは材料の計量、ミキサーへの移動と混捏、ミキサーからの生地の取り出し、台の上に生地をあげての分割と丸め。そしてホイロへ入れてからの取り出し。窯へ入れてからの取り出し。

この作業を全てやってのけた。

「えー!凄い。」計量ぐらいかと思っていたので、利佳は本当に驚いた。

「一連の動きが決まってるので、細かい入力は必要ですが、何種類かのパンはできますよ。」

「でもお高いんでしょう?」と利佳は通販番組みたいな事を言ってしまった。

「そこなんですが、手付け金が結構高額なんです。それと毎月のリース料がかなり。とはいえ人件費より安いと考えれば。」

利佳は一瞬頭に保険金の事が浮かんだ。

「本当に凄いので一度見学に来ますか?」とアンドロイドの性能に興奮してつい言ってしまったが、こんな時に不謹慎なと思って営業っぽい言葉は謹んだ。

利佳も先のことはまだ決まってないので「またそのうちに。。」とお決まりの断り文句を言ったその時、タブレットの画像にアップになった男型のアンドロイドが映った。

「これは?」

「こちらがさっき言ってた男型のアンドロイドです。男型、女型、声の質、声の高さ、話す速度とかも選べますよ。あとは入力次第では結構動けると思いますがそれはとても細かいので入力は僕が面倒みます。」

平方の説明そっちのけで利佳はタブレットを食い入る様に見ていた。

その理由は

男型のアンドロイドが知り合った頃の竜平にそっくりだったからだ。

丸みを帯びた鼻と温和な顔立ち。「決めたわ。」

「えっ?」

「私このアンドロイドとパン屋を再開します。」

平方は驚いた。

そんな急な。。

いや、でも営業としては嬉しいかも。

しかし急な、、

平方は「奥さん、入力内容を話し合う為にまた来ます。」と言って会社に報告しに帰った。

新しいアンドロイドを迎えるのに色々準備が必要だった。

まず

充電の場所

アンドロイドが動きやすいところを作る

初期費用とリース料を用意する

アンドロイドが作れる生地で利佳がバリエーションを考えたトッピングを決める

入力内容を決める

この入力内容を決めるのが1番大変だった。

どの生地を作らせるのか決めたり、季節ごとの水温など配合を変える入力、リットルパンの店内での普段の動きの行動パターンなど、平方は専門家とやってきて何日間かつきっきりで設定をした。

そして最後に利佳に「声はどのぐらいのトーンにしますか?」と聞いた。

利佳は「もう少し低く、、今度はもう少し高く。」と竜平の声に限りなく近づけた。

「あとは、このm3の名前を決めましょう。勿論m3でも良いですが、奥さんが呼ぶと反応するニックネームが決められますよ。』

「こういうのはどうですか?立米って体積の単位でリューべって言うじゃないですか?リューべはどうですか?」

利佳は

それが良い!

それが良いわ

竜平みたいな名前

リューべ

と平方の案に賛成した。

「それにして下さい、」

「了解です。」

いよいよ始動の時が来た。

ウイーンと音がして製パンアンドロイドリューべの首の後ろの辺りが赤く光った。

ピカピカピカピカピカピカと点滅を繰り返した後緑色に光った。

「リューべ、今日からここがお前の職場だよ。」

「これが利佳さんだ。絶対服従だよ。」

平方はまるで儀式の様にもうすでに入力済みの事を改めて言葉に出して言った。

「初めまして利佳さん。」

利佳は改めて驚いた。入力が上手くて竜平の声そのものだったからだ。

専門家が「何か話しかけてみて下さい。」と言った。

「リ、リューべ初めまして。」

アンドロイドに話しかけるなんて中々ない。それどころかこれから一緒に仕事するんだわ。

ところがこれで設定は終わりではなかった、リューべの動きを見ながら計量の動作からまた細かく設定をしていって最終的にはパンを焼き上げるまでの一連の動作をチェックしていった。

「株式会社ミーテンリースとしても初めてのアンコンベンチナルm3のリースなので感慨深いものがあります。」

「立米さん、記念にリューべと写真を撮ってパンの専門誌のミーテンの宣伝枠に使っても良いですか?」

「ええ、勿論です。」

平方は利佳とリューべを並ばせて写真を撮った。

その日から利佳とリューべの生活が始まった。

毎朝利佳は家からタブレットで、店で充電中のリューべにその日のお天気とパンの量を設定した。

リューべは決まった時間に動き出して仕事をしていて、利佳がパン屋に着くと[おはようございます利佳さん。今日は良い天気ですね。」と挨拶をした。

パンが焼けると辺りは以前の様に良い香りが立ち込めた。

久しぶりに店を開けたので、お客さんがパンを買いに来て利佳にお悔やみを言った。そして中を除いて「新しい職人さん?早く見つかって良かったわね。」と言って帰った。

動きはぎこちないが遠くから見ると人そのものだ。

とはいえ竜平の様に全てのパンが作れるわけではない。以前とは違った商品構成にして、リューべのできるパンに合わせて具を挟んだりクリームを詰めたりとやる事は多かった。

納品業者には、仕入れた材料は必ず同じ場所に置く様に納品の時何度も説明して置いて貰った。

利佳はこれでまた毎日静かにパン屋ができると思っていたが、ミーテンリースがパンの専門誌に利佳とリューべの写真を載せると、それを嗅ぎつけたNNテレビがやって来て、リューべを映して帰った。それは夕方のニュースに流れ、翌日からアンドロイドの作ったパンを買いに沢山の人が訪れた。

人々はレジから奥には入れないので、奥にいるリューべをスマートウオッチのカメラで写して帰った。

利佳はリューべに話しかけた。

「凄い沢山のお客さんがリューべを見に来たわね。」

「そうですね利佳さん。」

リューべが返事をしたので驚きと違和感があったが、話しかけたら返事するんだわと気がついて「利佳って呼んで良いわよ。」と言ってみた。

「はい。利佳。」

「竜平、、」亡き夫そっくりの声。

「何故突然いなくなったの?」

「私を置いて。」

「いなくなっていませんよ利佳。私はここにいます。」

リューべの声は優しい声だった。


利佳はリューべとの生活に慣れてきた。入力と清掃を怠らず、リューべが仕事しやすい様にそこら辺を整えた。

私はリューべがいるから寂しくないんだわ。

リューべは毎日1度は利佳に優しい言葉をかけた。

「利佳、今日もありがとう。」

「利佳、いつも頑張ってるね。」

など声をかけられるので、これってサービスみたいなものなのかしら?アンドロイドってすごいわね。と思っていた。

平方は初めのうちはリューべが心配でしょっちゅう様子を見に来ていた。

「どうですか?立米さん。リューべは上手く動いていますか?」

「平方さん。はい、とても優秀よ。」

「それは良かった。」

「立米さん、僕定年を迎えるんです。」

「え?それは寂しいわ。」

「でも大丈夫なんです。再雇用って事になって。」

「そうなんですか。」

「ええ、だからまたリューべの様子を見に来ますよ。何か困ったことがあったらいつでも駆けつけますから。」

「はい、お願いします。」

「利佳、カンパーニュが焼けましたよ。」

焼成が完了した報告をリューべがして来た。

「呼び捨て、、?」

アンドロイドが利佳を呼び捨てにした事に、平方は違和感があって呟いた。

「あの、私がそう呼ばせてるんです。」

なんだか恥ずかしくなって利佳は顔が赤くなった。

「親しみやすくて良いでしょ?」

利佳は言い訳した。

 

「そうですね、古くからペット用アンドロイドなどもあるぐらいですから、アンドロイドは仕事だけでなく、人の心にある程度寄り添う事ができます。色々話しかけたら情報量が増えて良いですよね。」

平方はリューべの設定の所を見て

「朝の設定入力の時に、リューべが返信してくれますよ。」

と説明した。そして何か色々入力していた。


アンドロイドと仕事していると絶対にない事

「奥さん僕今月いっぱいで辞めさせて貰います。」

そんな心配も無くリューべとの毎日は過ぎていった。

利佳はリューべになるべく色々話しかける事にした。

「リューべってどのぐらい話せるの?」と聞いたら「元々は2万語ですが、会話するごとに覚える機能もあります。」と答えた。

それ以来、利佳はリューべになるべく話しかけるようにした。自分の生い立ち、初恋、初めての仕事や悩み、竜平との出会い。

などなど

朝はリューべにメールした。

「おはようリューべ。」すると「おはよう利佳、今日はいい天気ですよ。」と返事が来た。

恋人同士みたい。

利佳はちょっとだけ思った。

ちらっとだけ。

生地のアイテムは少ないが細々とリューべと二人三脚で利佳の毎日は続いた。

その日は利佳の誕生日だった。

「利佳、誕生日おめでとう。」

「リューべありがとう。」

そしてハッピーバースデートゥユーと歌い出した。

ちゃんと「ハッピーバースデーディアリカ〜」

と名前を入れて歌ってくれた。

利佳は驚いた。

「こんな事までやってくれるなんて本当によくできてるわね。」

そんなある日

利佳とリューべはいつもの様に仕事をしていた。

突然棚がキシキシと揺めき出した。

「地震だわ!」見るといつも安定感のあるリューべもグラグラとしている。

支えなきゃ倒れる!

そう思ってまろびながら利佳はリューべに近づいていった時、最も建物がグラグラと揺れ出した。

リューべが倒れかけた時、利佳はリューべを支えようとしたが、上からリューべが倒れてくる感じになった。

リューべの左脛(すね)の部分が利佳の右の脛に当たり下敷きになった。

揺れが収まりあたりは静かになった。

建物はどうもないが電気が消えて、棚から落ちたものが散乱している。

痛い。

何とかリューべの下から抜けだして立とうとしたが打った所は激痛が走る。

「折れてるんだわ。」工場から外に出るのもなかなか大変な事だった。

そこへ平方から電話が掛かってきた。

「こんな時にすみません。そちらは大丈夫ですか?m3は大丈夫でしょうか?」

利佳は何とか周りのものをどかせて床に横になりながら「リューべが倒れてしまったんです。今は動いていません。すぐ来れませんか?」と無茶なお願いをした。

 

利佳の周りが散乱しているのだから平方もどんな状況かわからない。

「平方さんは無事ですか?」

「はい、咄嗟に机の下に隠れたから何も頭に当たらず無事ですよ。そちらはどうですか?」

「それが足が折れたみたいで痛くて。」

「ええ!それは大変!すぐに行きますね。」

平方は取るものもとりあえずという感じですぐに来てくれた。

「すみません。動けなくて。」

平方は利佳を病院に送り届けた。病院の廊下は地震で怪我した人が何人か来ていた。廊下で医師が臨時の診察を行い、利佳の足を診た。

「脛が骨折の疑いがありますね。レントゲンが今混んでるので先に手続きをして病室にいて下さい。応急処置をしておきますね。」

平方は利佳を車椅子に乗せて病室まで付き添った。入院の手続きをして「僕は今から店に行ってリューべを調べてきます。何かいるものが有れば持ってきますよ。」と言った。

「すみません、すっかり甘えてしまって。」

「良いんですよ。怪我してるのに。いるものと場所をここに書いて。」

利佳は紙にいるものを書きながらなんだか不思議だわ。と思った。彼氏みたい。

薄く笑いながら平方は営業マンだからと自分を納得させた。

とはいえこんな親切な営業マンがいるのかどうかも疑問だった。

リューべのために来て、私はついでに病院に運ばれたのよ。

平方に紙と家の鍵を渡した。

利佳は1人しかいない肉親の2つ上の姉、真由に電話した。

「もしもし姉さん、今骨折して病院にいるの。そう、さっきの地震よ。遠いのに悪いけど来てくれない?」

店も家も心配なので姉に見に行ってもらうことにした。

片付けなきゃいけないのにこんな事になってしまったわ。

リューべはどうなったのかしら。私の大切なパートナーリューべ。

「立米さーん、レントゲン室へすぐに移動します。」

順番待ちが来て利佳はレントゲンを撮り「骨折ですね、3ヶ月で退院の予定です。早いうちにリハビリを始めましょう。」と言われた。

手術を終え、仕方なくベッドに何日か横たわっていると平方が報告に来た。

「立米さん、リューべを細かく検査しました。一部ショートしたところがあって部品を変えなきゃいけない。その時に初期化しないといけなくなるんです。」

「えっ!初期化?」

利佳は「今までの事が消えてしまうの?」と込み上げる喪失感に泣いた。竜平を重ね合わせたリューべの記憶が消える。

平方は困った。

長い間一緒にいると情も移るよな、それが人間ってもんだよ。それに俺がパン屋で故障を確かめるために起動した時、一瞬m3は目を開けて首を右左に動かして「利佳」って言ったんだ。

人間みたいに。

驚いた。

平方は考えた。

そして会社に戻り、技術担当の岡野に掛け合ってリットルパンでの記録を一旦全て取り出してまた戻す事にして、それを利佳に報告した。

「何とか記録は残せそうです。」

「平方さん、こんなにして頂いてありがとうございます。」

「いやあ。」

あんな涙を見てほっとけるもんか。

でもこれ、えらい高くつくから会社に内緒でやって貰ったんだ。技術とは長い付き合いで弱点も知ってるからな。そこをついてやらせたんだ。会社にバレたら俺はクビだな。。

とは言えうちのm3をこんなに可愛がってくれてるんだ。このぐらい当然だよ。

「そうだ立米さん、m3は退院したぐらいに治ってきますよ。だからリハビリ頑張って下さいね。」

「はい!頑張ります。」

「それと、、」

「はい?」

「実は次にリューべが故障した時の事なんですが、初めは新型だったm3も今では随分旧式になってしまいまして、部品がもうないと言う事態になる事を覚悟しておいて下さい。折角治ったんですから大事に使いましょうね。」

平方はにっこりした。

「わかりました。大切にします。」

ベッドから平方の背中を見送りながら利佳は思った。

部品がもう無いなんてよく聞く話だわ。いつも本当に部品が無くて治せないのかしら?と思ってるけどどうなのかしら。

平方さんにはお世話になってるし、そんな事考えちゃいけないわね。。


リハビリを頑張り、やっと退院して店に戻った利佳はリューべと久しぶりに再会した。

「リューべ、ひどい目にあったわね私達。」

「利佳、久しぶりですね。私は長い事お休みしていました。」

「なんだかチグハグな会話だわね。」

それを聞いていた姉の真由が言った。

「あら、ちゃんと話せるわよ。」

利佳はリューべを庇って言った。

 

「ねぇリューべ。」

「はい、利佳。」

「呼び捨てだわ。」

「私がそうさせてるのよ。」

「ええ?」

「その方がフレンドリーじゃない。」

「まあいいわ。利佳がそれで良いなら。」

「ところでね、あなたいつまでパン屋を続けるの?今回みたいな事になったら困るでしょ?そろそろ引退したら?もう年金がもらえる様な年なんだし。」

「だんだん治ってきてるわよ。リューべもいるし。まだ頑張れるわ。」

姉が心配するので利佳は開店を遅くして閉店の時間を早くした。

アール保険の木村がやってきた。「こちらが入院と手術費用の請求の申し込み用紙です。こちらに医師の証明を記入してもらって下さい。それにしても大変でしたね。結構怪我された方も多いです。」

「地震、怖かったわ。」

「気をつけて下さいね。年齢とともにこけただけで骨折なんて事になる方も多いんですから。」

次は気をつけないとと、リューべと同じ様な事を言われて、利佳はリューべに「保険屋の木村さんがこんな事いうのよ。」とか「今日は雨だから足が痛いわ。」とか話した。

するとリューべは「そうなんですね、利佳、今日も頑張ってるね。」と返事をした。

時々トンチンカンな返事をするリューべ、でもあなたのおかげで毎日楽しいわ。

利佳とリューべの毎日は静かに進んでいった。


何年かして、リューべは時々動きが止まる様になって来た。生地を練ったり、分割の時はまあいいが、焼成の時に止まってしまうと、リューべが動くまで窯の扉が開けられない時があって利佳を困らせた。

今度故障したら部品がないとか本当かしら、、

そうなったらリューべはどうなるの?

恐る恐る利佳は平方に相談した。

平方は「うーん経年劣化ですね。」と言いながらリューべを調べた。

やはり、以前平方の言った通り見通しは厳しいらしい。リューべは今ではすっかり旧式になり、初めは新型ともてはやされていたのにもはや忘れられた存在になっていた。

m3を使ってるのはリットルパンだけになってしまいました。」

そうなのね、私も覚悟を決めないと。

あの、、

聞くのが怖かった。

「いよいよ故障して動けなくなったらどうなってしまうのでしょう?」

「そうですね、機密漏洩の観点からも基本引き上げて処分になります。つまり回収と言うことで、、」言いにくいなと思いながら平方は説明した。


工場でリューべといる時に、利佳は「リューべ、故障しないでね。いつまでも私と一緒にいて。」と話しかけた。

「はい、利佳。今日も頑張りましょう。」

リューべがまだ動くうちは私もリットルパンを意地でも続けるわ。

利佳の決意も虚しく、リューべの動きの鈍さは日毎に回数が増していく。

一度電源を切ってまた入れ直したり、入力を変えてみたりだましだまし仕事を進めた。もういっそ生地の量を減らす方がいいかしら。利佳は悩んだ。

リットルパンは休みが多くなり、パンは少ししか棚に並ばなくなって来た。

そしてある日とうとう

リューべは動かなくなった。

ところが

「利佳、おはようございます。今日も頑張りましょう。」

身体の動かなくなったリューべはまだ話ができる様だった。

「おはようリューべ、私達とうとうパン屋さんを辞める日が来たわね。」

平方がやって来て「会話の回路と身体の動きの回路が違うんですよ。だから話はできるんです。ですが、、言いにくいんですが、とうとうm3を連れて帰らないといけなくなりました。」

「分かっています。」

そう言いながら平方の前にも関わらず、利佳はリューべにすがりついた。

「リューべ、今までありがとう。大好きなリューべ。」

来た時はツルツルだったリューべの肌は今やカサカサで破れかけのビニールの様だった。

「丁寧に使っていただいたからこんなに長持ちしたんですよ。」

涙が溢れかえる利佳からリューべを引き離していいものかどうか平方は困ったが、パン屋を閉店したらリューべがいる理由は無くなる。

業者が来てリューべを車に乗せた。

その間も利佳はずっと泣いていた。

運転席で配送のものが言った。「あんなに泣くなんてよっぽど大事にしてたんですね。長いこと使ってると情も移りますよね。もらい泣きしそうになりました。」

帰りの車で平方は考えた。

俺がミーテンリースに入社して以降、リットルパンには随分通った。初めて挨拶に行った時、あの奥さんは弾ける様な笑顔でよろしくねって言ったんだ。俺はずっとあの笑顔の為に生きて来たのに、あんなに泣かせるなんて。なんて因果な仕事なんだ。

今まで俺はこの会社の為にどれだけ頑張って来たか。それが最後はあんな風に泣かせる形で終わりになるとは。

このままで良いのか

このままで。

m3がたどり着いたのは廃品になったアンドロイドを置いておく安藤部品工場の倉庫だった。

そこはミーテンリースの委託の会社で、安置されたアンドロイド達は順にバラされて使える部品を海外に販売される。

社長の安藤に挨拶して「あのさ、頼みがあるんだけど。」と言った。

「俺と社長の仲じゃんか。」

 

 


リットルパンは閉店になり、周辺に住んでいるお客さん達は残念がった。

お客さんによって好みが違い、あのパンが良かった、このパンが良かったと様々に食べられなくなったパンの事を懐かしんだりした。

利佳はもう年なので、業者に頼んで中のものを整理して改装し、またお店を誰かに貸すことにした。

がらんとなった店の内部は綺麗に壁紙を貼り変えられ、以前の雰囲気はもうない。

以前工場の奥でリューべがいた場所も、機械は全て取り払われた。

終わりってこんな感じなのね。

利佳の胸に寂しさだけが残った。

竜平もリューべもいなくなったわ。

家に帰って塞ぎがちの毎日が始まった。

もうこれからはこうして1人静かに暮らすのね。

お茶を入れて机の前に1人座っていた時。

ピンポーン

と玄関のベルが鳴った。

平方が何か大きな荷物を背負ってやって来た。

「いや〜こんにちは立米さん。」

「平方さん!こんにちは。それはなんですか?」

と言って布に包まれた荷物を指さした。

「これはね。」平方は荷物を縛っていた紐を解いた。

 

「あっ!」利佳は思わず叫んだ。

「リューべ!」

「そうなんです。廃品解体の社長に頼んで身体の中の部品以外をもらって来たんです。」

そう言って首の後ろのボタンを操作した。

「残念ながら身体は動かせなくなったけど、話せるんですよ。」

「ええ?」利佳は驚いてリューベと平方をかわるがわる見た。

赤いランプがしばらくして、緑に変わった。

平方はしばらく操作していたが、やがて

「これで大丈夫ですよ。」と告げた。

「利佳、こんにちは。今日はいい天気ですね。」

「リューべ、そうね、今日は本当にいい天気だわ。これでいっぱいお話ができるわね。」

「平方さん、なんと感謝していいか。本当にありがとうございます。私ずっと思ってました。あなたが私の誕生日や優しい言葉をリューべに入力してくれたんでしょう?」

「いやあ。あれはサービスですよ。」

そう言いながら照くさそうに笑った。

「奥さん、僕も会社を退職する事になったんです。それでなんですが、僕も暇ができるので、こうしてリューべの様子を見に来てもいいですか?というかお茶しに来ても構いませんか?」

「はい、勿論。」

ボディの部分が空になりすっかり軽くなったリューべに利佳は男物の服を着せて、食卓に座らせた。

もう休みの日とか日曜日とか関係なく、平方はしょっちゅう訪ねて来て、3人で仲良く会話をして楽しんだ。

おわり。


2021年05月25日(火)

パンと愛のお話 江川と修造シリーズ 短編小説 ペンショングロゼイユ

パンと愛のお話 江川と修造シリーズ 

短編小説  ペンショングロゼイユ

 

このお話は「パン職人修造の第6部再び世界大会へ 前編」の、世界大会に出場する選手の江川拓也とそのコーチの田所修造の2人が大会の10ヶ月前に、出典作品のテーマである「祭」の芸術作品の案を考える為に、東北まで祭りを見に行った帰りの束の間の出来事です。


 

江川と修造は2人で東北と江川の店Leben und Brotとの通過地点にあるペンショングロゼイユ(赤スグリ)に泊まっていた。

ペンションは山間にあり静かな所で、洋館風の建物は古めかしいが雰囲気がとても良い。

周囲には花や果実のなった木もあり、手入れが行き届いていて眺めが癒される。

修造は昨晩、秋に出場するパンの世界大会の「パンで作る芸術作品」の原案を色々考えて眠れない夜を過ごした。

「おはようございます修造さん、大丈夫ですか?あんまり眠れませんでしたか?」

「うん」

無口な修造はあまり自分から話さないので、何か聞き出すのは容易ではなかったが、長い付き合いの修造の事なので江川は雰囲気で察するのが上手かった。

朝食の時間になり2人は1階の食堂へ移動した。自分達の他には客は夫婦らしいペアが2組しかいない。

江川はキョロキョロして、客室は8部屋中宿泊客は3組か。近所で有名な祭りをやっている時期なので宿泊客の多い時期のはずなのに。。と思っていた。

江川が運ばれてきた朝食を食べて驚いた。

うわ、目玉焼き焼き過ぎ、なんかありきたりなメニューだし、この丸パン、すごいイースト臭がする。寝坊したから間に合わせる為にイースト多めにしたのかな?それともわかってなくてやってるんだろうか?

修造さん、全然食べてないし。

江川はどんな人が作ってるのか厨房を見たその時。

「もうあなたとはやってられないわよ!」と怒鳴り声が聞こえた。

 

 

そして長い髪を後ろで束ねた細い背の高い女性がエプロンを外しながら厨房から出てきてそのまま外へ出て行った。

「うわ、喧嘩でしょうか?怒鳴ったのは今の厨房から出てきた女の人っぽいですね。」

様子を見ていた修造が立ち上がって、厨房に1人で立っている男の人に言った。「おい!早く追いかけて行け!何があったか知らないが謝ってこい!」

急に身長が180センチある、体格のいい修造に声をかけられ、驚いた男は慌てて出て行った。

「あの、あと2組が朝食を待ってますがどうしましょう?」

「え?」

見ると他の客はまだ何も食べてない様だった。

「あの調子じゃ2人ともいつ帰ってくるか分からないですよね~。」

江川が修造に促す様に言った。

「仕方ないな。」

修造は厨房に入ってさっきのメニューは無視してあるもので調理し出した。

食パンにハムと玉ねぎと粒マスタードを挟んだ砂糖抜きのフレンチトーストを焼いた後にチーズを乗せて、同じお皿に野菜、果物を美しく盛りつけた。

デザートはローテグリュッツェ(ベリーのフルーツソース)を作り、アイスに添えてコーヒーと出した。

 

 

2組の客は「うーん美味しい!」と感激して食べていたので、「修造さん僕もあれが良かったです。」と悔しがっていたら、さっきの男性が追いかけた女性と戻ってきた。

「先程はお騒がせしました。僕たち夫婦は2人でこのペンションを営んでいます。僕は初田紀夫、こちらは妻の美和子です。」

「お料理をして下さったんですか?」

紀夫は他の客のお皿を見て言った。

皿の上の料理はよほど美味しかったのか、何が乗っていたのかわからないぐらい綺麗に食べられていた。

江川は「いつ戻ってくるか分からなかったから調理場に入らせて貰いましたよ。」と、説明と言うか調理場に勝手に入った言い訳をした。

「すみません、ありがとうございました。コーヒーお出ししますのでおかけ下さい。」と美和子が頭を下げた。

そして4人で座って紀夫と美和子から話を聞いた。

修造が黙ったまま座っているので、江川が切り出した。「さっきのは仲直りしましたか?夫婦喧嘩は犬も食わぬって言いますものね。僕たちが口出す事じゃ無いですし〜。」

「私はこのペンションが心から好きで、建物の手入れも庭の草花の世話も手間を惜しみませんが、この人は本当にやる気が無いんです。初めは楽しそうに仕事してたのに、最近の手を抜いた朝食を見てると腹が立ってきて、、それで怒鳴ってしまったんです。全て1人でやるのは大変なので主人ももう少しやる気を出してほしくて。」

江川は「あの〜、僕からは言いにくいですが、あまり美味しい朝食では無かったですよ。愛がないと言うか、やっつけ仕事と言うか。」と言った。

「何でやる気が出ないんですか。」修造が聞いた。

「僕は料理があまり得意で無いんです。簡単なやり方ならできるかと思って。それで7日分の料理を曜日ごとに出していて、その方が楽なので。」

楽と聞いて修造の顔色が変わったのを江川は見逃さなかった。

「仕事に楽したいとかないだろ。食べる人の顔を思い浮かべてみろ、それが自分の作ったものでできた笑顔ならお前も嬉しいんじゃないのか。」

「そうなんですが、、」

修造はこの男の意識から変えないと成り立たない話だと思った。

「数ある店の中からこのペンションを選んで来て貰ったお客さんに感謝の気持ちはないのか。」

そして紀夫を厨房に連れて行った。

美和子が心配そうに見てるので、

江川は「大丈夫ですよ。あの人はドイツでパンの修行をして来たパンマイスターなんです。何が考えがあるんじゃ無いですか?」

「美和子さんは何故ご主人と結婚されたんですか?」

「私達は同じ会社で働いていて、同じ年に入社した同期なんです。付き合いだして将来は2人で何かやりたいねって言ってて、このペンションが売りに出されてたので相談して引き継ぐ事にしたんです。以前のここのご主人はこの方です。」

美和子はファイルを取り出した。

ファイルには書類と写真が挟んであって、写真には赤い実の沢山なった背が低い木の前に60歳ぐらいの夫婦が立っていた。

「この夫婦が以前のオーナーです。このペンションの名前は以前は『ディ パンジオン ローテヨハネスレーベン』(ドイツ語でペンション赤スグリ)と言ったんですが、私たちの代になった時、ペンショングロゼイユに変えたんです。赤いスグリの事をグロゼイユともいうので。ペンションの前に何本か赤スグリがあって季節には小さな実が沢山できて真っ赤になるんです。この庭が気に入ってここを引き継ぐ事にしたんです。前のオーナーは奥様を亡くされてからがっくりきてペンションを売りに出されたんですって。」

江川は「そうなんですね、今厨房にいる修造さんも奥様を亡くされて、それはそれは気落ちされていました。大切なものを無くすと辛いですね。」

「江川さんはご結婚はまだ?」

「はい、まだなんです。」

修造さんと亡くなった律子さんは僕の理想の夫婦だったんだ。

生活とパンと言う意味のパン屋Leben und Brot(リーベンアンドブロート)を修造さんが立ち上げた時、いつも2人の心が通い合ってたのを見ていて羨ましかった。

誰かと付き合ってるうちにあんな風になるのかと思ってたけど。。未だにそんな人と巡り会えてない。

2人は僕の理想だったとすると僕は理想が高すぎるって事になるな。

あんな目を見ただけで分かり合える仲なんて中々無いよ。僕もあんな風になりたい。

一方厨房では、修造は紀夫からまず興味を引き出さないとと考えていた。

しかしやる気のないやつから興味ってどうやったら引き出せるんだ。。

そうだ今日のパンの工程から見てみるか。

そして紀夫に「今日のパン作りの手順から教えて下さい。正直にね。」と言った。

紀夫は紙に今日のパンの配合と工程を時系列で書いた。

紀夫の文字は、まるで揺れた所で書いた様なガタガタの読み辛い字だった。

「発酵時間が短いな。それを補う為かイーストを増やして、高温のホイロで無理矢理発酵させたな。」

「はい、その通りです。」紀夫は正直に言った。

「作り始める時間が短くて無理矢理やった感じです。」

「手抜き、楽、それってその時は良くても続けると信用を失うよ。他人の信用って中々得られないじゃないですか。」

「はい、それもその通りです。」

紀夫の言い方は開き直ってる様にも聞こえた。

修造は前日に生地を作ってじっくり冷蔵庫で発酵させるレシピを書いて貼ったものの、これって実際にやってみないとなあ。でも明日は金曜日で麻弥の店の日だから今日中に帰らないと、、

「俺は今、そこに座ってる江川の店に在籍してるんですが、今度来て実際にこのやり方をやってみませんか?」とレシピを指差しながら聞いた。「パン屋さんなんですか?行けたら行きます。」紀夫は曖昧な返事をした。

「行けたら?今本気でやらないと、さっきみたいに愛想つかして奥さんが去って行ったらどうするんですか。このペンションも奥さんも失って初めて気がつく事になるんじゃないですか?」

「料理もパンも手間暇かけないと美味しいものは作れないんだ。」

料理はどうなんだ、さっきこいつ料理が得意じゃないとか言ってたな。

そういえば冷蔵庫は出来合いのものばかりだったな。

「紀夫さん、あんたこのままでいいんですか?本当はこの仕事やりたかなかったんですか?」

「ずっと妻と2人で一緒にペンション経営をしていたかったです。」

「していたかった?」

紀夫は近くにあった包丁を持って修造に見せた。

右手の付け根から伝わって。刃先が微かだが小刻みに震えている。

「ずっとじゃないんですが段々ひどくなってきて。身体を動かすと手が震えるんです。」

「奥さんは知ってるんですか?」

「いえ、言ってません。」

「医者は本態性振戦(ほんたいせいしんせん)と言ってます。」

「初めて聞きましたが、、?」

「手、首、腕など人によって症状は様々なんですが、震えが出るんです。最近薬を飲み始めた所です。酷くなると手術になるそうですが怖くて。」

「そうだったんですね、知らなかったとは言えキツめに言っちゃってすみません。」

紀夫は修造を見た目はいかついのに心の優しい人だと思った。

「俺の亡くなった妻も初めは気にもしてなかった。何ともないって言ってたんです。どんどん悪化してそれが原因で亡くなった。止めようと思っても弱って、、細くなって、、もっと気をつけていれば良かったと後悔しかない。」

「大切なものは守らないといけないですよ。」


修造は江川を外に呼び出して事情を話した。

「え?手が震える?実際どうするんですかね?奥さんが作って旦那さんがサポートするとかが良いんじゃないですか?それか療養の為に旦那さんは休んで誰かを雇うとか?」

「そうだなあ。そうなっていくかもな。」2人が話してると1人のおじさんが庭を見て回っていた。絡まった蔦(つた)を取ったり雑草を抜いたりしている。

江川はそのおじさんを見て気が付いた。

「あ!あなたは前のオーナーさんですよね?僕さっき写真見たばかりです。」

「ここのお客さんですか?そうなんですよ。ついつい気になってしまって、時々庭の手入れをしています。」

「修造さん、こちらは以前ここのオーナーだったんですが、奥さんを亡くされてからここを売りに出されたそうなんです。」

「神田清と言います。」

「僕は江川拓也、こちらは田所修造さんです。僕たち2人ともパン職人なんですよ。」

パン職人。。私もここでよくパンを焼いたもんです。懐かしいなぁ。妻と2人で食事の用意やお客さんのお世話をしていました。妻はこの赤すぐりの木を気に入ってましてね。夏頃になると赤い実が一面に広がっていました。」

「神田さんは今はもうお仕事はされてないんですか?」

「そうですね、思い出と共に生きてるようなものです。仕事をしてませんので結構暇ができて、たまにここに来ています。」

「ここの料理やパンは何がお勧めだったんですか?」

「若い頃ドイツに少しだけ修行に行っていて、その時に覚えたものを出してました。」

「ここで立ち話も何ですから中で話しましょう。」神田を建物の中に入れて座らせた。

「俺と神田さんは境遇が似ています。」修造は神田にシンパシィを感じていた。

江川が「修造さんも以前ドイツで修行されてたんですよ。奥さんが亡くなられて今はお店はやっておられませんが。」と言った。

聞いてるうちに修造は段々落ち込んできた。律子の事を思い出す言葉が多いせいだ。

表情を曇らせて窓の外を見出したので、内心余計な事を言ったと思いながらも江川は「以前はどんなパンや料理が人気だったんですか?」と神田に聞いた。

「ブロートヒェン(小型パン)やブレッツェル、カイザーゼンメルは人気でした。ミッシュブロートをサンドイッチにして出したりしてました。料理はグラーシュ(トマトベースの肉料理)、シュニッツェル(トンカツ)が人気でした。」

「うわ!うまそうだなあ〜」

修造が向き直って「地元のものは何か使ってましたか?」と聞いた。

「はい、この辺はりんご農家が多いので季節には使っていました。アプフェルシュトウルーデル(りんごのお菓子)やフェアサンケナーアプフェルクーヘン(沈んだりんごのお菓子)を食後に出してましたね。」

掃除をしながら聞いていた美和子が「凄い!うちもそんな料理やデザートが出せたらもっと賑わうと思います。」

修造たちは紀夫を見た。

江川は(紀夫さん奥さんに病気の事言わないのかなあ〜。僕から言うのはお節介がすぎるし、、)と思った。

紀夫は黙って立っている。

「俺はりんご農家が見たいんですが、案内して貰えませんか?紀夫さんも行きましょう。」

紀夫は修造を見た。

何かまだ言いたい事があるんだろうか?

自分だってこのままではいけないのはわかってるんですよ修造さん。

「わかりました。行きます。」

修造、江川、神田、紀夫の4人は近くにあるりんご農家を訪れた。

「僕、りんご農家来たの初めてです修造さん。」

「俺もだよ。南にはない空気感だなあ。」

温度が低い冬場のせいもあって、空気は冷たく、澄んだりんごの木の香りが肺に入って来て心地よい。

修造と江川が始めてみたりんご農家のリンゴは、絵や写真で見るりんごの木のイメージとは違っていた。りんごの木一本一本はそんなに大きくなく、脚立に乗れば上まで手が届くように手入れされていて、わい下(わいか)と言って枝が下を向いていて、実が沢山なって収穫しやすい形になっている。そんなりんごの木が綺麗に整列した景色が広がっている。

神田の紹介してくれたりんごの農家の澤口さんが説明した。「今は紅玉の季節は終わっていてここになってるのはジョナなんです。甘味や食感が人気ですよ。紅玉とゴールデンデリシャスを交配して作られたものなんです。」

澤口さんが懐かしそうに言った。「神田さんのりんごのケーキ、また食べてみたいです。ケーキ屋さんとかしないんですか?」

「もう新しく開業する元気はないですよ。妻もいないし。作ってみたい気持ちはありますが。」

修造はジョナを指して「神田さんこれ、ペンションで何か作って貰えませんか?良いですか?紀夫さん」と言った。

「はい、勿論。」2人が同時に返事をした。

農家のおじさんにりんごを少し分けて貰い、近所のケーキ屋に立ち寄りアーモンドの粉末を譲って貰った。

修造達はペンションに戻り、修造と紀夫、神田が厨房に入った。

入りきれなかった江川は美和子と席に座ってりんご畑でのいきさつを説明した。

「今から神田さんが美味しいものを作ってくれるそうですよ。」

「そうなんですか。」

「美和子さんはご主人に変わって欲しいですか?以前はどうだったんですか?」

「そうですね、初めはもっとやる気だけはありました。さっき主人も言ってましたが、やり方がわからないのかもしれません。どなたか教えて下さればと思って料理教室に行ってくれるように頼んだんですが、行かないって、、」

「あ〜、、あの〜奥さんその事なんですが。。旦那さんは病気だそうですよ。さっき修造さんから聞きました。手が震えるそうなんですが気がついてませんでしたか?」

「え?そういえば最近良く物を落とします。それに朝起きるのも辛そうでした。でも全然知りませんでした。何故教えてくれなかったのかしら。」

江川は修造に聞いた事を美和子に伝えた。

「心配かけたくなかったのかもしれませんね〜」

「それであんなに変わってしまったんだわ。何にも興味がないのかと思っていました。私紀夫に謝らなくちゃ。」

2人は厨房を見た。

一方厨房では、神田がりんごのトルテを作ろうとしていた。さっきケーキ屋で手に入れたアーモンドプードル(粉末)とシナモンを効かせた生地を作って冷蔵庫で冷やした。

修造は「トルテの台ができたらひとつくださいよ。」と言って冷凍庫の赤スグリを出してきた。

「これでおれもリンツァートルテを作りますよ。」

神田は懐かしそうに「リンツァートルテもよく作りました。トルテに赤スグリのジャムを作って塗るんです。」

「そうですね。」

紀夫はそんな2人を見ながら、なんて楽しそうに作るんだ。自分はこんな気持ちで何かをつくった事があるだろうかと自問した。

「自分にも何か手伝わせて下さい。」

「大丈夫ですか?じゃあグロゼイユ(赤スグリ)でジャムを、それとりんごでコンポートを作って下さい。ゆっくりで良いですよ。疲れたらいけないですからね。」

修造は配合を紙に書いて紀夫が見やすいところに貼った。紀夫が困らないように時々説明して、自分も神田とトルテ作りをしていた。

「できたらすぐ冷まして下さい。」

紀夫は言われた通りにジャムとコンポートをバットに広げて冷蔵庫で冷やした。

修造は形に敷いたトルテの生地を紀夫に渡した。

「今度は冷めたものを各々のトルテに広げて。」

「はい。」

「この生地を格子状に置いていって下さい。」修造は細長くカットした生地を渡そうとした。

「手が、、」紀夫の意思に反して手が小刻みに震えている。

神田もそれに気がついた。

「病気なんですか?」

「ええ、まぁ。」

「大変じゃないですか、、」

「俺がやりますよ。」修造は生地をトルテの上に貼り、周囲にも生地を張り付けてアーモンド散らばせてトルテをオーブンに入れた。

焼けるのを待つ間、修造と一緒に片付けをしながら神田が聞いてきた。

「手が震え出したのはいつからですか?」

「半年ぐらい前から徐々になんです。」

「何故奥さんに言わないんですか?」と修造が聞いた。

「自分は今、あまり妻との関係が良くないんです。失うのが早まるだけかなと考えていました。でもちゃんと話をしなかったから悪化してしまったんだなと今日悟りました。妻との関係もペンションの経営も。」

「修造さんの言ってくれた言葉が全て刺さりました。心配してくれてありがとう。」

修造は黙ったまま焼けたトルテをオーブンから出した。

あたりはトルテの良い香りが立ち込めた。

修造達は出来上がったトルテをカットして美和子の所に運んできた。

「奥さん食べてみて下さい。」

2つともフルーツの甘酸っぱさとアーモンドクリームの優しい甘さが口に広がり癒される。

「どちらも美味しいです。」

「これをこのペンションの名物にしたらいい。夏の赤スグリの季節、そして冬のりんごの季節と分けるんです。」

紀夫はびっくりした。

「自分がつくるんですか?」

「いや、作るのは神田さんです。」

えっ!とみんな驚いて修造と神田を代わるがわる見た。

「神田さん、あなたここで調理をしないですか?このペンショングロゼイユの脆弱な部分を補ってあげて下さい。」

神田はしばらく考えた、懐かしいこの場所で、亡くなった妻との思い出の場所でもう一度。。

修造は紀夫と美和子にも「どうですか?」と聞いた。

「あなた、病気なのに何故隠したりしたの?私に1番に言わなくちゃいけない事なのに。」

「すぐ直ると思っていたんだよ。」

「それに美和子が頑張ってるのを見て、申し訳なくてどうしても言い出せなかったんだよ。」紀夫は美和子を見つめて言った。

そして修造に言った。

「うちとしても勿論神田さんに来て欲しいけど、うちは今そんなに人を雇う収益が無いんですよ。」

「そうじゃないんだよ。俺は金の事を言うのは好きじゃないが、神田さんが入る事で余裕ができる、夫婦2人でのもてなしに人が集まって来る、忙しくなる、それでお給料が払える。そう言う事だろう。」

美和子は「本当にそうだわ。私も紀夫も大切な事を見失っていました。ギスギスしておもてなしの心を見失っていました。神田さん、我々と一緒にペンショングロゼイユで働いて頂けますか?」

神田は建物の中を見回した。

「妻を思い出して辛かった時期もありましたが、懐かしい思い出の方が多い。またここで働きますよ。」と言った。

修造は朝作ったフルーツソースのあまりを冷蔵庫から出して持ってきた。

「それともう一つ、これも赤スグリで作ったローテグリュッツェというフルーツソースなんですが、甘酸っぱくてアイスにもヨーグルトにも合いますから夏になったらこれも出せば良いですよ。」と配合を書いて渡した。

そして

「神田さん、2人はこれから頑張って行くでしょう。前のオーナーだし、色々気になるでしょうがあまり口出ししないようにね。」とこっそり言った。

「わかりました。」神田が笑って言った。

「約束ですよ。」

以前のようでは無いけど、過去は戻ってこないけど、また新しく始めないといけないんだな。

俺はもう一度会いたい、全然諦めがつかないんだ。

修造はマガジンラックのある雑誌を広げてしばらく眺めてから閉じた。

「そろそろ行くか江川。」

「はい、荷物取ってきますね。」

美和子が「修造さん、色々お心遣いありがとうございました。今日の事は忘れません。神田さんも協力してくれる事になりましたし、これから紀夫と2人で治療にも力を入れていきます。」

修造は黙ってうなずいた。

そして外に出てスマホを開いた修造は「うっ!」と呻いた。

麻弥から100件ぐらいLINEが来ている。

どこにいるの?修造

早く帰ってきて修造

寂しい修造

愛してる修造

「うわ、凄いですね麻弥さん。」

「江川、俺はもう麻弥に逆らわないようにしたんだよ。全てを受け入れてやりたいようにさせてやるんだ。はいはいはいってな。」

「佐山も怖いし。。麻弥は俺が隠れても地の果てまで追いかけて来そうだし。」

「ツッカベッカライマヤって凄い店ですね~。」

江川は修造を見つめた。

全てを受け入れる事にしたんだ。懐が深いな修造さん。

愛にも色々ありますからね。

「逃げたら困りますよ。世界大会もあるんですから。」

「わかったよ、さあ、行こうか江川。」

「はい、交代で運転ですよ。」

「まだ少し時間があるから民芸館を見て帰ろう。」

車で立ち去る2人を見送りながら美和子は考えていた。あの修造って人、どこかで見た事ある、、

と考えて思い出した。

あ!

さっき修造さんが見ていたパン好きの聖地2に載ってるあの人だわ。

全然雰囲気が違うから分からなかった。

過去は戻らず思い出が時に人を苦しめる。だけど明日はやってきてまた新しく始まる事ばかり。

ペンショングロゼイユの中では3人が夕食の献立を考える話し合いを始めた。

おわり


2021年05月12日(水)

小説 パン職人の修造 第6部 再び世界大会へ 後編

パン職人の修造 第6部 再び世界大会へ 後編

 

パンの世界大会当日

 

「江川、緑! 今日は頑張ろう! 今までやって来たことを無駄にしないで悔いのない様挑むんだ!」

江川は、昨日ミヒャエルに何を言われたのかわからないけど修造さんが怒った所を久しぶりに見た。僕が一矢報いる様冷静に動かなきゃと思っていた。

「修造さん、頑張りますね! 今日は緑ちゃんを上手くリードします」

そう言いながら緊張で手が震えそうになるのを笑って紛らわせた。

各国の旗を持ち選手が次々に並び開会式が行われた。

隣のミヒャエルが「修造、よく眠れたか?」と嫌味っぽく言ってきた。

「ああ、よく眠れたよ。余裕たっぷりだからな!」

日本のチームも開始の音と共にブースに入った。

キッチンの配置は江川が作った試作室と同じで慣れた環境で動く事ができた。

練習通りに生地作りを始め素早く仕上げていった。

ヴィエノワズリー、タルティーヌ、カンパーニュなど様々なパンが素早く出来上がっていく。

種類ごとに同じ形で同じ大きさのものが綺麗に並べられて行った。

「いいぞ、予定時間通りに無理なく進行している」

出来たパンは次々にカットされ、ピールにのせられ並んで座っている審査員が試食して点数をつけていく。

修造とミヒャエルはお互いの作品をチェックして、正直僅差だと感じていた。

 

 

俺がエーベルトを独り占めしてると感じていたんだな。あの素晴らしいベッカライ、エーベルトベッカーがもう亡くなったなんて信じられない。

エーベルトを恨まないでくれミヒャエル。。。

修造は江川の次の作業がスムーズにいくように声を掛けていった。

江川と緑は土台の燃える花をモチーフにしたカンパーニュの上に薪を組み、その上に焦げ茶色の太鼓を取り付け、手に五穀豊穣祈願の棒を持った男を立たせた。

一番難しかったのは薄い炎の形の生地を外れず割らずに取り付ける所で、内側は固定してかなければならない。固定してるのに動きをつけるのは容易では無い事だが、そこは日本でも何度も練習した。

炎の形をいくつも作り、下から上へと色を変えながら取り付けていき、それは彩りも美しく、荘厳で炎が風に煽られて燃え上がる感じが上手く表現できていた。まるで火の粉が見えるようだった。

 

 

江川の勢いのある正確さと緑の素早い動きは絶妙なコンビとして人々の目に映った。

2人はパンを次々完成させて並べ、飾りパンを手前の台に置いた。片付けを済ませて終了の赤いカーテンを引いた。

並べられた作品を見比べてミヒャエルが「見てみろ我がドイツ国の美しい芸術作品を」と言ってきた。

「おいミヒャエル。お前の目は節穴か? 見てみろこの炎の芸術を」

手をかざすと作品の赤が手に映え、まるで炎が映ってるようだった。

選手たちは集まって集計を待った。

「お母さん、お父さんと私、頑張ったよ」

緑は祈った。

江川と緑は3位以内に入り、応援と拍手に迎えられ3か国が並んで知らせを待った。

日本、ドイツ、イタリアの3か国の選手が緊張の一瞬を迎えた。

その時世界大会の会長がマイクで告げた。

「JAPAN!」

江川は世界1位になった。

「ぅおおおおおお―――――っ! やったーーーっ!」

江川が柄になく大声を出した。

江川はペストリー部門、サンドイッチ部門、芸術作品部門の3冠に輝き、緑はベストアシスタント賞に選ばれた。

2位のドイツとは僅差での危ない優勝だった。

修造は感動して泣いている西畑の肩を叩いて、

「西畑ありがとう。緑を頼むよ」と言った。

「修造さん。僕途中で気が付きました。緑さんに実力で負けないように僕を育てて下さってたんですね」

「それはな、西畑。お前が頑張ったからだろう。頑張らなければ無かった事なんだ」

去り際に西畑の方を振りむき薄く笑いながら「急にドイツに一人で行くとか言ったら俺がボコボコにするからな」と言った。

「わわ、気を付けます!」

修造はミヒャエルを探し声を掛けた。

「お前は俺の事をどう思ってるか知らないが、エーベルトは俺の恩師なんだ。お前のお父さんには抱えられない程のものを貰ったよ、だからお前にも礼を言わせてくれ。ありがとうな、ミヒャエル。また会おう」

 

修造はミヒャエルの手を握り、ミヒャエルは少しだけ頷いて、

「修造、昨日は大会前でお前にかましたのさ。本当は都心部の近くの店舗での薪窯が段々規制が厳しくなって来たんだ。親父は改装を嫌がってたけど、親父も亡くなったから思い切ってイメージを一新したんだ。何も連絡しなくて悪かったな」

ミヒャエルは修造の手を握り返して去って行った。

 

7 美しい花嫁

 

帰国後、江川はますます人気シェフになりLeben und Brotは沢山のお客さんの大行列ができた。

江川と緑は取材の嵐で忙しかったので、修造は西畑や他の職人達と大量のパンを作った。

様々な人がSNSで店の事を知らせ、それを見た人達がまた押し寄せた。

修造は西畑と持って帰って来た炎の祭りの飾りパンをもう1度組み立てて店に飾った。

するとその写真を撮る為にまた人が押し寄せた。

これは当分忙しくなるな。

修造はテクニカルアドバイザーとして数件の企業に声を掛けられ条件のいい高額の提示をされていたが、どこにもまだ忙しいからと断っていた。何処にも、何にも修造の心を動かすものがなかった。

金曜日、修造は麻弥の店に来ていた。

「修造、優勝おめでとう、私も嬉しいわ」

麻弥は豪華な花束を用意していた。

「ありがとう麻弥」

世界大会が終わった、でも、もう帰る場所が無くなってしまったな。江川の店も忙しいし、大地の練習も見なくちゃならないから、しばらくこのままで、その後は、、

麻弥は修造の背中を見て思った。

「あなたは私がどんなに愛情を見せても寂しそうだわ」

 

 

「私の心はいつまでも届かないのね」

麻弥はいつも修造に負担をかけない様に努めて明るく振る舞った。

例え、いくら忙しくても修造の前でだけは余裕のあるフリをして。

そんな麻弥の心も限界が来ていた。

同じ頃、緑と西畑が大地のところに挨拶に来ていた。

「大地、西畑さんよ。私たち結婚するの」

「西畑さん、お姉ちゃんはファザコンですが、よろしくお願いします。姉ちゃんも結婚したらあんまりお父さんお父さん言わない方が良いよ」

西畑は苦笑いした。

「大丈夫です。僕はそこもひっくるめて緑さんと結婚させて貰います」

「もうなによ〜! 2人とも!」

「あのさ、ママさんって、、、麻弥さんって知ってる?」

「知ってるわ。お父さんにベッタリの人でしょう」

「あの人も式に呼ぶ?」

「お父さんとお母さんが仲良かった所がまだ記憶に新しいのに? 私達が彼女を呼ぶの?」

「呼んであげたら? このままでは良くないよ。新しいことに気持ちを切り替えさせないと。それにママさんはそんなに悪い人じゃないよ。ただ親父が好きなだけなんだと思うよ」

「なによママさんって! 少し気が早くない?」

「そういうあだ名の人なんだよ」

「お母さんのお仏壇の前でこんな話、、」

「ママさんはいつも綺麗に掃除してくれてるよ」

大地は律子の仏壇を見ながら言った。まるで公認だとでも言わんばかりに。

大地は普段なにも話さないのにこんな事を考えてたんだと緑は思った。

お父さんにとって過去は戻りたいけど戻れないとても辛い所なんだわ。

「わかった。麻弥さんも呼ぶわ」

待ちきれなかった西畑は緑と挨拶に来た。

「修造さん、改めてご挨拶に来ました。僕と緑さんはLeben und Brotで結婚式を挙げます。これ、麻弥さんの招待状もあります」

「お父さん、私たち2人でパン屋さんを開くのが夢なの。Leben und Brotみたいにお客さんがパンを楽しんで選んで笑顔で食べてる、そんなパン屋さん。」

「楽しみにしてるよ」

「麻弥さんも式に来てくださいね」

「素敵ね。2人でウェディングケーキを作らない?」

「そうだね」

 

式の当日、修造と麻弥は4段のケーキにマジパンの花と、バゲットを持った新郎新婦を飾った。

「良いのができたわね。」

「そうだね。」

 

 

 

結婚式は花が咲き乱れたLeben und Brotの庭で行われた。

律子の若い時にそっくりになったドレス姿の緑はとても美しかった。

「綺麗だな。」

 

 

自分の若い時を思い出し、あの時式をあげて律子にドレスを着せてあげたら良かったと修造は後悔した。

大会の後、自分を責める寄せては返す波の感覚が随分空いて来ていたが、まだこんな時は辛さが勝つ。

遠くを見つめる修造に気が付いたが、」披露宴の間麻弥は修造の腕を組んで明るく振る舞った。

「2人で上手くやっていくんだよ。幸せにな」

「修造さん、お、お父さん。僕、緑さんを幸せにします。次はお二人の番ですね!」

腕を組む修造と麻弥を見てそう言ったが、修造は返事をしなかった。

 

4 告白

 

雨が降っていたある日、修造は麻弥の店に呼び出された。

お店は定休日で、電気の消えた店に麻弥は一人で座っていた。

「私、、もう疲れたわ。私はきっと亡くなった奥さんに勝てない。あなたが私を愛する日は来ないのよ」

緑と西畑の姿を自分に重ね合わせて見ていた事を、麻弥に見透かされていた。

その時初めて修造は麻弥の顔を真っ直ぐ見つめた。

「なぜあなたは私の言いなり人形の様に振る舞うの? 私の事を馬鹿にしてるの?」

涙をいっぱい溜めている麻弥。

瞳から溢れ出る涙を見て初めて麻弥の事がわかった気がした。

「麻弥、心から謝るよ。こんなに無理させて、、俺は麻弥のことを誤解してたんだ」

「麻弥聞いて欲しい事があるんだ」

「俺はまだ心の中に穴があいたまま生きてるんだ」

修造は初めて律子が亡くなった夜の話をした。

その時抜け殻の様になってしまった事も。

寄せては返す後悔が自分を責め続けている事も。

麻弥は修造の隣に座って手を握り、泣いていた。

今日修造は初めて本心を明かした。

「もっと早くこの事を打ち上げれば良かったね」

「麻弥」

「俺は山の上であのソファに座りながら自分が死ぬのを待っていたんだよ。自分から死のうとしたわけじゃない、そうじゃないんだ。ただいつか自分が終わるのならその時をじっと待っていようと思ったんだ。俺は頑丈だったよ。。でも流石にもう少しで自分は終わる、、そう思っていたら、麻弥が俺を訪ねて来たんだ」

「そして何かが不思議な力で俺を立ち上がらせたんだ」

「麻弥が帰った後、俺は何日か座ったまま過ごしていた。そしたら凄い風が吹いて来てその時聞こえたんだ。確かに。怒った声で『立って!』っていう声が。我慢してたけどとうとう切れたって声だった」

「俺はその後何日か待ってた。もう一度声が聞こえるかもと思って探したよ。でも何も起こらなかった。今となっては空耳だったのかどうか」

 

 

「律子が子供達を叱る時あんな言い方だった。だからいつまでもじっとしてる俺をとうとうあの世から叱りつけたのかもしれないな。そう思ってこっちに来たんだ」

「その後、麻弥のシュニッテンが俺を救ってくれた。俺の次の生き方があの時から始まったんだ」

「俺は若い奴らに色んな事を教えなくちゃいけない。そういう事だったんだよ」

前を向いて行け。そう言いたかったのか。。

「麻弥」

修造は麻弥と向き合って言った。

「フラついていた俺のせいなんだ。俺達は間違った付き合い方をしてたんだよ」

「君をずっと傷つけていて悪かった。親友であり、懐かしい同僚であり、同じ体験をした仲間なんだ。大切な人なんだ。麻弥を失いたくないんだよ」

「もう明るい振りしなくていいんだよ。泣きたい時は泣いたり、疲れた時は疲れたと言ってくれ。本当の自分を見せながら一緒に生きていってくれないか」

 

5 懐かしいドイツへ

 

麻弥はそれ以降顔を見せなくなった。仕事場にも来ないし家にもおらず忙しい様だった。

店の窓から外を見ながら麻弥の事ばかり考えている事に気づいた。

麻弥は心の真ん中で真っ赤に燃えていた。

「バカだなあ俺は」

 

 

振りむいて仕事中の佐山に「俺は今、ちゃんとしてあげて下さいの意味がわかったよ」と言った。

「今ですか? 全く呆れますね」

佐山は本当に呆れた顔をして修造を見た。

「あなたは一本気過ぎるんですよ。一つの事が終わらないと次のことがわからない不器用な人ですね」

「馬鹿々々しい」

佐山はスケジュール帳を開いて指さした。

「麻弥さんが確実につかまる日がありますよ。ほら」

そしてスマホを素早く検索して「丁度隣が空いてるから取っといてあげましょうか?」

「今から準備したらどうです?」

走って去っていった修造に「鈍感な人だ。僕はただボスに幸せになって欲しいだけ、それって何故かあのおっさんにはわからない」

 

修造は佐山に教わった時間に飛行場に来た。

「麻弥」

ドイツ行きのゲート前で修造は声をかけた。

「どうしたの? 私は仕入れに行くだけよ? 何かあったの?」

「俺も仕入れに付き合うよ。ノアに会いたいんだ。さっきメールして約束したよ」

麻弥は不思議な気持ちだった。

修造、雰囲気が変わったわ。表情がスッキリしてる。そういう私も前と違う。あれから修造を信頼してる。今までは何処かに行ってしまったらどうしようって不安だったけど、その不安はなぜか消え去ってしまったわ。

麻弥と仕入れを済ませ、懐かしいヘフリンガーに出かけた。

お世話になったマイスターは髪が真っ白になっていたがまだまだ元気そうだった。

久しぶりだなあこの雰囲気。

なんて素晴らしい場所だったんだ。

ここでパン職人の自分は生まれた、そんな気持ちになった。

そして麻弥ともここで出会ったんだ。

その時修造は思い出した。

あの角から、あの店の中からいつも麻弥が修造に向かって手を振っている所を。

 

 

あの時から麻弥は俺の事を。こんなに長い間想ってくれていたのか。

 

「忍者! 久しぶりだなあ!」

「久しぶりだねノア。忍者なんて、、もう、あの時みたいに機敏に動けないよ。おじさんになっちゃったからね」

「お前のことはずっとSNSで見てたよ。お前らが付き合ってるって知らなかったけどね」

 

 

パンとビールで話はいつまでも弾んだ。

楽し過ぎる時間だった。

修造は久しぶりに笑った。

そして帰り際にノアから紙袋を受け取った。

「親友のノア! ノアに頼んで良かったよ」

「うまくやれよ」ノアは笑って修造の背中をポンポンと叩いた。

 

6 Lass uns heiraten

 

「やっぱり寒いわね、この時期は。」

麻弥はオレンジ色のコートに白い帽子を被っていた。

修造と麻弥はやっと心が通じた感覚を2人で感じ取っていた。

心の道が出来た、そんな感覚だった。

修造は麻弥のふとした表情に胸打たれる瞬間が増えた。

「俺は今から行きたいところがあるんだ。一緒に行ってくれる?」

「どこなの? それ」

それはクリスマスマーケットだった。

巨大な施設に屋台が沢山並んでいる。

各店々に沢山のクリスマスの飾りや置物、食べ物などが売っていて目移りする。

ホットワインと焼きソーセージを食べてゆっくり回った。

石畳みはヒールで歩きにくく、つまづきそうになった時、修造が麻弥の腰に手を当て支えた。

「ドイツ式の石畳は結構歩きにくいんだよ」

人混みの中を歩きながら麻弥は気づいた。

修造は私が誰かにぶつからない様にさりげなく避けてるんだわ。

ひょっとして私を守ってくれてるの?

「あれ見て、移動式の観覧車よ。こんな大きいものどうやって運ぶのかしら。凄い迫力ね」

「いいね、乗ろうよ」

 

 

キラキラと色を変えて輝きながらゆっくりと回る観覧車からはマーケットや川のイルミネーションが延々と続いてるのが見えた。

町中がクリスマス色に輝いている。

「綺麗ね」

外を向いている麻弥をこちらに向かせてノアが作ってくれたレープクーヘンを首にかけた。

 

 

Willst du mich heiraten? (結婚してくれないか?)

意外過ぎて麻弥は涙が止まらなくなった。

麻弥の頬の涙を指で拭いながら「麻弥、俺は熱くなる性分なんだ。これから麻弥の姿が見えないと追いかけ回すかもしれないぞ。それでも良いなら俺と結婚してくれ。」

「ふふ、怖いわね。今まで私が修造を追いかけ回してたのに、、」

麻弥は2人の冷たい手を摩り合わせて暖めた。

「ねえ、私は温かいでしょう?」

「うん」

「私は修造より長生きするわ。まだまだバリバリやらなきゃいけない事があるの」

「ねぇ、修造、私はこの半月程物件を探してたのよ。あなたと私の新しい店を」

「あなたがドイツのパンを作って私がドイツのお菓子を作るの」

「どう?」

「それはもうやってる事だろう? 君はまだお店を増やす気なの?」

「ええ、ドイツのパンとお菓子のお店よ。修造と麻弥のお店」

修造は驚いた。

麻弥の小さな身体からいったいどうやってこんなバイタリティが生まれてくるのか。

これから自分は麻弥を手伝って生きていくかもしれないと思ってはいたけど。

「これから一緒にどこにお店を開いたらなるべく沢山の人達が来てくれるか調べましょう。そしてみんなが知りたがっていて、みんなが食べたがっているパンとお菓子を考えましょう」

「俺たちはドイツのパンや文化に対して敬意を払っている立場で、一過性の流行りを作って売り出せって言うのかい? 流行りが終わったらそれは古いイメージになってしまう。それは俺のやるべき事じゃないだろう」

「あら、違うわよ。ドイツには何千種類のパンがあるのにほんの少ししか紹介できてないわ。その沢山ある中から知って欲しいパンやお菓子を選んでみんなに食べて欲しいのよ」

「ドイツのパンの中から」

「明日ノアの所に戻って色々話を聞いてみるか。他にも店を廻ってみよう」

「ミヒャエルの店にも行こうか。挨拶もしたいし。緑と西畑がワーホリを使ってフランクと交換留学をするらしいんだ。世界大会の時に約束したんだってさ」

「その店は凄い人気よ。行列ができてるらしいわ」

「好都合だよ。店内の様子をじっくり見よう。みんな何を選んでるかもわかるし」

ドイツのパンとお菓子か、、本当に奥が深い。案外麻弥の言ってることは難しいぞ。

ドイツから店一軒移すぐらいの気持ちでないと、、

それに今の麻弥の2軒の店と百貨店の売り場の商品は今は1号店で作ってるが手狭だし、いっそセントラルキッチンを作って俺が管理して、1号店と2号店は佐山に回させて麻耶は経営って感じになるだろう。

麻耶が一等地に店を出すんなら家賃が高いだろうから、セントラルキッチンは結局家賃の比較的安い1号店の近くに作らないと。。

あっという間に修造の頭の中はそれでいっぱいになってきた。

「帰ったら物件を見に行きましょ、良いところがあるの」

「麻弥、これから大変だぞ」

「あら、平気よ修造がいるんだもの」

 

 

そう言って2人はドイツの夜の街に消えていった。

つづく

 

パンと出会い、人を愛し熱く生きた修造の人生。読んで頂いてありがとうございました。修造はサクセスストーリーに興味はなかったと思いますが、読んでくださった方の中に、一人でも多くパン屋さんになりたい、修造の活躍に憧れるなどの職人さんが増えたら良いと思います。誰かに言われてやる仕事は辛いかもしれません。でも自分でやる仕事は楽しいものです。今回この話には自分の知っているパンに纏わるあらゆる事を盛り込みました。パン屋さんにも色々な店があり、製法も様々です。沢山の考え方があると思います。例え始まりが修造の様にやる気なく始まったとしても、興味が湧き、追求していける様になればいいと思います。

※尚、このお話はフィクションであり、実在する人物、団体とはなんら関係ありません。


2021年05月01日(土)

小説 パン職人の修造 第6部 再び世界大会へ 前編 

パン職人の修造 第6部 再び世界大会へ 前篇

 

高校生になった大地が修造と暮らし始めた。

「大地は何かやりたい事があるのかい?」と聞いたが大地もまた無口な方で、「うん」だけしか答えなかった。

こんな風に無口な自分の事を、律子はよく理解してくれていたな。

本当に感謝しかないよ。

修造はプライベートではまだまだぼんやりとしている事が多かった。

大地は先だっての父親への質問に何日か経って「俺、空手の全国大会に出るのが目標なんだ」と答えた。

「手足がすらりと長くて瞬発力がある大地は小さい頃から師範にも強くなるって言われてたな。楽しみにしてるよ。その時は応援に行くからね」

修造は大地とスパーリングをしたり得意技の三日月蹴りや、太ももの裏など身体の中で当たると痛い所を教えた。

上段蹴りを狙ってると見せかけて脇が開いた瞬間に蹴りを入れると相手は悶え苦しむなどなど試合に役立つあれこれを2人で練習してるうちに楽しくなってきて、久しぶりに気分が上がった気がした。

 

 

「身体を動かすのは良いな。俺もジムにでも通って少し体型を戻さないと痩せて筋肉も落ちてしまった」

「2人で行く?」

「大地はあまり筋肉をつけちゃいけないよ、身体が重くなるからね。トレーナーに相談してみよう」

そう言って大地と2人でジムに通い始めた。

もともと打ち込むタイプの修造はみるみるうちに身体が仕上がっていった。

「空手の練習は毎日欠かさずしないと、今日はいいや明日やろうなんて言ってると結局やってる奴と格段に差がでるんだ」

そう言いながら修業全般に通ずる言葉だと江川の顔が浮かんだ。

あいつは頼りなく見えて努力家なんだ、なんとか大会で成功させてやりたい。

 

ーーーー

 

世界大会に向け、準備をしていかなければならない。

「江川、地方の祭りでコアでヘビーな祭りを見に行こう。なるべく凄い熱気で炎の燃え盛っている迫力のある祭りだ」修造はパンデコレのデザインを決めようとしていた。

「今回はそっち方面で攻めていく訳ですね?」

「うん」

2人は車を走らせ奥州の火祭りを見に行った。

 

燃え盛る炎の中を灯籠を持った褌姿の男達が五穀豊穣を願う。

勢いと迫力がある。

火の粉が飛んで辺りは熱気に包まれ祭りは夜通し続いた。

バイタリティ溢れる祭りだ。

 

 

「燃える薪の上に立つなんて、、本当に燃えてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしますね」

「男の祭りだな」

修造は沢山写真を撮り、それをもとに早速江川とデザイン画を描いてみた。

「炎のゆらめく感じが大事だろ?」

 

 

「何か祭りのモチーフみたいなものを追加したいですね。祭りのモチーフといえば祭りの衣装の柄とかですかね?」

「種類は少なそうだね」

「太鼓を真ん中にして灯篭を持った男を立たせるのはどうだろう?」

「行列の先頭に纏(まとい)を持った人がいましたがそれはどうですかね?」まだまだ考える余地があった。

大会の時の芸術作品部門のパンは横幅が限られているからあまり幅広くできない。縦に表現できればどうなるだろう。太鼓のサイズを小さくして他の飾りを高くするか、、それは世界に通用するのか、、、修造は眠れず一晩中考えていた。

次の日は地元の民芸館や、現地ならではの建築様式の建物のある場所に行き、襖に取り付けられた組子細工を見学した。

頭の中で組子細工と祭りを組み合わせて、イラストを何枚か描いてみた。流れるフォルムや誰もみたことのない飾りパンを作らなくてはいけない。出来上がった下絵を江川に見せた。

「うわー! これ難しそうですね。でも試作してみますか?」

2人は帰って祭に関する情報をなるべく細かく調べた。

顔色も良くなり、次第に熱中してきた修造を見て、江川と緑は目を合わせてニッコリした。どうにかして元の修造さんに戻って欲しい。

江川はそう思っていた。あの時の燃えるような熱い修造さんに!

「僕、頑張るから修造さんも一緒に燃えて下さいね」

 

ーーーー

 

金曜日

麻弥は店に人が居ようがいまいがお構いなしに修造にべったりだった。

この何年間かの分を全て凝縮しているかの様に修造を構った。

佐山が嫌味っぽく言ってきた。「修造さん。ボスとみんなの前でイチャイチャするのはやめたらどうです? 見るのも嫌なんですが」

「俺かよ?」

「俺じゃないなら何ですか? 嫌々付き合ってるのか? だとしたらほんとに無責任な人ですね」

 

 

無責任か、麻弥に押しに押されて交際を始めてしまった。あの時の俺は麻弥に心を持って行かれてしまったんだ。

「佐山、麻弥を傷つけるのは嫌なんだよ。わかってくれ」

「わからないですね。ボスが気の毒です!」

全てが佐山の言う通りだった。傷つけない様にすることが傷つける事になる。

麻弥、俺がここにいるのは世界大会が終わるまでだよ。

何度も言いかけてやめた。

愛が良くわからない。今1番遠ざかりたい言葉だった。

麻弥は律子と全く違うタイプだった。また店舗を増やしバリバリに働いていた。凄く忙しい女社長なのに休みの日を設け、カレンダーに「S」と書いた。修造の頭文字だ。

修造を訪ね「もお〜! 男所帯ってしょうがないわね〜!」と言ってバタバタと掃除して、大地に「ママって呼んでね!」と言ったので、驚いた大地が

(あの人彼女? 「ママ」になるの?)とこっそり手書きのメモを見せてきた。

これには答えに困った。

特に結婚という言葉には抵抗を感じていた。自分が誰かを幸せにするとは到底思えない。

修造は2人にシュニッツェル(トンカツ)とライべクーヘン(ジャガイモのパンケーキ)を作った。

食べながら麻弥は大地にドイツにいた時のお父さんがカッコ良かった話を聞かせた。

 

 

「素敵だったわ、ママの憧れの人だったのよ」

(またママって言ってるよ。)大地が修造に目配せした。

修造は何も言わなかった。

 

後で大地は麻弥にこっそり言った。

「ママさん」

「父はちょっと前まで全然やる気がなかったんだ。そこから考えたら随分ましになったんだよ」

麻弥は貴重な修造の情報をじっと聞いていた。

「誰にも相談せずに一人で抱えてるけど、夜になるとうなされててそれが聞こえてくるんだ」

 

「だから、少し待ってやってくれない?」

 

 

夜うなされる

夢にいつも同じものが出てきて修造を苦しめた。

あのソファに修造が座っている。

何か大切なものを抱えているのに腕の中でふわふわと掻き消え追いかけると声がする。

「お前が悪いんだよ」

 

「お前のせいで全部なくなったんだ」

 

と声が修造を取り囲む。

 

押し寄せる波の様に引いては寄せて。

 

いつもそこで目が覚めた。

 

 

 

大会の前の江川、緑の為の応援講習会が開かれ、修造と西畑も同行した。修造は全員のためのランチを西畑に並べさせた。「気に入ってるのかい?」何人かのシェフが西畑を指して言った。「そうですね、良い職人になりそうですよ。大会の時はフランスにも連れて行くつもりです。どうぞよろしくお願いします」

世界大会で競う項目は見た目も大事だが審査員がひとつひとつのパンを味見する所が思い出された。「食感と味も気を抜けないな」

タルテイーヌについて色々試行錯誤を重ねた。

3種類のタルティーヌをそれぞれライ麦の配合を変え、そのうち3種類は焼いた牡蠣とチーズ、帆立とピンクペッパー、3色の海藻に和風の味付けを施して、野菜とハーブをそれぞれ2色ずつシャープにカットして飾った。4種類は鹿肉と無花果、ローストビーフとブルーベリー、ターキーとラズベリー、鶏のフリットとレモンなどの、肉と果物の取り合わせを。残りの4種はカブとオレンジとクリームチーズ、渋皮栗と茄子、干し柿とフェタ、ザリガニとナンチュアソースをそれぞれハーブやスパイスと共に美しく盛りつけた。

どれが1番美味いですかね?

「このザリガニは美味かったね」

「私もこれが美味しかった」

「このザリガニはレイクロブスターと言って僕の故郷から取り寄せた物なんです。肉厚で味も良いんです」

ザリガニの身のソテーとディルの組み合わせは、ナンチュアソースのザリガニの出汁と濃厚なバターと生クリームの香りが後口にいつまでも旨みを残した。

「よし! タルティーヌにレイクロブスターとブラウンマッシュルームのソテーとナンチュアソースを使ってみよう」

「パンの上にザリガニのステンシルを施したらどうでしょう?」と、3人でアイデアを出し合った。

「塩の代わりに塩麹を使って旨みを出し、仕上げにザリガニにパルメザンを絡めて黄味を振りかけてみるか」

「八つ橋の様な薄いパリッとした食感の生地を焼いて被せてザリガニのステンシルを施せばインパクトがあるぞ」

 

 

「どうですか? いかつくカッコいいじゃないですか!」

 

 

「ザリガニの形も捨てがたいな」

「これもインパクトありますね。触角の所は糸唐辛子で表現してみましょう。」「足はルッコラを使いましょうか?」

「となると、フタは和柄がいいか」

「どっちがいいか迷いますね」

 

3人はひとつひとつのパンに深く拘った。

 

「ペストリーには祭りのイメージのものを関連付けたい」

「太鼓の形とか?」」

「華やかな色合いが良いね」

「ピスタチオとかエスプレッソ、ヘーゼルナッツとか濃厚なラズベリーとか使いたいですね」

「祭りに関連付けて太鼓の形を真ん中で開けられる様にして下は濃厚なラズベリーソース、その上にまろやかな抹茶豆乳ソースを詰めてココアとラズベリーパウダーと粉糖の3色でステンシルを施そう」

「上蓋は内側にホワイトチョコをひとまわししてみましょう」

「試食も進んで飽きが来た頃に抹茶の風味が好印象をもたらさないでしょうかね?」

 

「ピスタチオのクリームを生地に詰めて外側に組子細工のプレートをのせたらどうでしょう。土台はエスプレッソの風味付けをした生地に和柄のステンシルを1周させましょう」

 

「これは美味いよ」修造はぶどう、ネクタリン、プルーンとイチゴをバターでソテーして洋酒をふりかけフランベしてフランボワーズとハチミツを入れて煮詰まったらパンにのせてバーナーで焼いた。

「うわ! 旨い!」表面は香ばしく生地に染み込んだフルーツのソースの味が旨みを出していた。

「問題は形だな」

「フルーツボックスみたいな?」

「太鼓によく描かれている模様は?」

「三つ巴の事かい?」

「こんな感じですかね?」

徐々に様々なパンが本決まりになり後は完成度を上げていくだけになった。

修造は緑に繊細なステンシル作りを教えた。

「柄は細かすぎてもよくわからない。端をいい加減にカットするとぼんやりした印象になるんだよ」

そしてカンパーニュの美しい模様のカットの仕方を徹底的に練習させた。

「シャープに同じ感覚でリズムよくカットしていくんだ。深さが違うと焼き上がりにはっきり出てくるからね」

「江川、タイム通りにできるか練習するんだよ、西畑にタイムスケジュールを見て貰って緑と2人で何度もやってみて、時間の感覚を掴んで行くんだ。」

「やってみます!」

修造は出来ることが増えるとタイムスケジュールの行を次々増やした。大会の制限時間の8時間と言う限界に挑戦して、しかも全てを完璧にしなければならない。

「試合と同じだよ、当日に向かって練習して当日は良いパフオーマンスが出来るように自分を調整していく。相手だって努力してるんだ。猛者ばっかりだぞ」

「2人の息があってきたら次は『お互い確かめ合わなくても次の動きを考えて動く』練習をするんだ。え~っと次は、、なんてやっていたら時間なんてあっという間だぞ。2人とも役割をはっきりと決めて動け」

「できるまでやるんだ」

江川は過去に修造と出た大会の事を思い出した。

「このタイムスケジュールは修造さんが世界大会で作った物より少し劣る気がする。修造さんの速さと正確さは本当にあの時世界1だったんだ」

「あの人はタイムロスを嫌がってタイムスケジュールを頭に叩き込んできていたんだ。あれだけのものを作りながら僕を動かしていた」

勝てるのか? 今の自分は? あんな事が、、

 

 

いや

やるんだ

僕は修造さんにではなく自分に勝たなくちゃ。

「もっともっと近づいて行くぞ!」

研修室は数人以外は立ち入りが禁止になった。何日か続けてやっているうちに2人は時間の経過と作業の手順を掴んできた。大会で焦らないための練習だった。心のゆとりがミスを防ぐと考えたからだ。

「あの、修造さん」西畑が廊下で話しかけてきた。

「僕大会が終わったら緑さんにプロポーズするつもりです」

「そうか、それはまた大会が終わったら新たに話そう。今の俺とお前は緑が集中して動きやすいようにしてやる、それが使命だと思って打ち込むんだ。他に心配事がないように、一緒に寄り添ってやれよ」

「心の拠り所になってやれ」

「はい! 修造さん」

そしてとうとうフランスに大会の用品を送る時が来た。

 

ーーーー

 

日本のチームは大会の開催国フランスへ到着した。

会場には世界各国の選手が入るキッチンブースが並んでいる。

前日の準備も終わりかけた頃、修造に話しかけてきたドイツ人がいた。

「久しぶりだね修造」

「?」修造は目の前の男の顔をよく見た。知っている顔だ。

「わからないのか? エーベルトの息子のミヒャエルだよ。」

「あ! 久しぶりだなミヒャエル!」

ミヒャエルはエーベルトの店にはあまり顔を見せなかったので何度かしか会っていないが懐かしい。。

「エーベルトは? エーベルトは元気なのか?」

「親父は死んだよ。あの店は俺が改装して観光客も気軽に入れるカフェにした」

「エーベルトが?! どうして教えてくれなかったんだ!」

エーベルトが、あのエーベルトベッカーが亡くなった?!

「俺と親父はソリが合わなかったのさ。お前がうちに入り浸ってる間、親父はお前の事を随分可愛がっていたな。親父は全てをお前に教えていた」

ミヒャエルはハナをフンと鳴らしながら。

「俺はお前が嫌いだったよ。。」

「そうだ紹介するよ、うちの息子のフランクだ。今回はアシスタントとして参加するが、これから俺が上級の職人に育てて行く」

「明日はお前のブースの横で勝負する事になりそうだ。勿論我がドイツ国の勝利だ。せいぜい頑張るんだな修造」

江川と緑が心配して声を掛けてきた「修造さん、大丈夫ですか? 随分がっくりされていますが」

「お父さん、隣のドイツのコーチとどんな話してたの?」

「俺の恩人が亡くなったんだ」大切な人が次々と、、しかも大事な大会の前日にまたメンタルをやられるなんて。

「あのミヒャエルは技巧派なんですよ。その息子のフランクも大した腕だと聞いています。修造さんの知り合いだったとは分かりませんでしたね」

 

修造はこぶしを握って立ち上がった。

そして「明日は負けられない!」

「何があってもだ!」と誓った。

久しぶりに心の中に熱いものが込み上げた瞬間だった。

 

おわり

 

後編へつづく

 

あとがき

 

今回は世界大会のパンについて色々書いてみました。4部門のパンを全て高水準で作るパンの世界大会はやはり凄いと思います。

江川は世界大会に出た頃の修造を追い抜こうと頑張りを見せます。緑と西畑は優しさを見せながら愛を育み、麻弥と修造は心がすれ違います、2人の架空の愛はこれからどうなっていくのでしょうか。

そして最愛の妻律子を失った修造のロストが産んだ悪夢からの脱却は出来るのでしょうか?

※この小説はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。


2021年04月21日(水)

小説 パン職人の修造 第5部 puppet and stalker

 

パン職人の修造 第5部 puppet and stalker

 

修造はある時大量に材料を買い込み、パンを焼き、全て袋に入れて近所のおばさん達に配った。

「あの、、、しばらく留守にするのでお墓を交代で見て欲しいんですけど」

おばさん達は動けるようになった修造を見てほっとした。「わかってるよ。気をつけて行っておいで」

鞄の中に律子の位牌と道着を入れ、修造は出かけた。

 

ーーーー

 

久しぶりのLeben und Brotは花が咲き乱れ、お客さんがテラスに座りパンを楽しんで食べていた。

店内も賑わっている。

修造はハッとした。律子とそっくりになってきた緑が工場から焼き立てのパンをカゴに盛って運んでいる。

以前は忙しいながらも生き生きと楽しかった。今の自分はまるで燃えかすの様だ。

テラスにいたパン好きのお客さんが修造に気がついた。「あの、、修造シェフですよね?私とっても憧れてました。Grüne Erdeは今日はお休みですか?」

修造は言葉に詰まった。何一つ決められなくなっていたからだ。

「この何ヶ月かは休んでるんです」とだけ答えた。

思ったより自分は不甲斐無くなっている。

そう思って店に入るのをやめ、通りに振り向いた時

「修造」

と、またあの声が聞こえた。

「私に会いに来てくれたの?」

「いや、あのぅ、、」

 

 

ラメ入りの茶色いスーツを着た麻弥に手を引かれてドイツ菓子の店「コンディトライ マヤ」に連れていかれる。

木と漆喰のドイツ風の建物で外観も可愛らしい。オレンジ色の壁で、出窓には赤いゼラニウムが咲いていた。

 

高級そうなショーケースと小さなカフェ部分がある店の中で麻弥にコーヒーとフルヒテシュニッテンをご馳走になりながら懐かしさが込み上げてきた。

「ノアやエーベルトおじさんは元気なのかなあ」家族を連れて会いに行くと言った約束は果たせなかった。

「ノアは元気よ。こないだ会いに行ったの」

今や麻弥はやり手の女社長だった。百貨店での店も何箇所か展開していて、通販も季節によってはとても忙しいらしい。

2人はしばらくドイツの話をした。ドイツのお菓子はその時の記憶を蘇らせて、何故だかいくらでも話をしてしまった。と言っても話をするのは殆ど麻弥だったが。

「ねぇ修造、あなたLeben und Brotで働いてよ。休みの時なんかに私がお菓子を教えてあげる」

 

 

実際、事態は麻弥の思惑通りになっていく。

麻弥は江川に連絡した。迎えに来た江川は修造をLeben und Brotに引っ張って行った。

そして「僕、今度緑ちゃんと一緒に選考会に出ようと思ってるんです」と意気揚々と声高らかに宣言した。

「その先は世界大会です!」

「だから修造さんは僕たちのコーチをしなきゃならないんです!」

「ねっ!」

その時驚く元気のなかった修造は聞いた「緑、若手コンクールに出るつもりなの?」

「そうよお父さん。私、お父さんの出た大会に私も出たいの。だからお願い。私達のコーチになって!」

 

しばらく緑のところに厄介になる事になった。

「自分には思い出が多すぎるんだ」

布団の中で独り言を言った。

様々な出来事が後悔となって巨大な待ち針の様に修造の心を刺した。

隣に眠っているパン職人の緑。

大きくなったな、あんなに小さかったのに。

 

これから技術を身につけさせて、大会に出ても江川の足を引っ張らせない様に自分もシャンとしなくては。

修造は緑に毎日丁寧な生地作りについて教えた。技巧ばかりではなく栄養や味覚に拘った。

寝る前に、遠く離れてしまった大地に毎晩メールをしたが、流石は修造の子だ、あまり返事はしてこない。

時々「わかった」とか「うん」とか返ってくるだけで様子は全くわからなかった。

「高校入試はこちらで受けるかい?お父さんが部屋を借りておくよ」

すると何日か経ってからやっと「うん」と返事が返ってきた。

 

ーーーー

 

修造はLeave und Brot のエグゼクティブコーチとして就任することになった。エグゼクティブなどと言うと大そうだが大会の為のコーチの役と、江川を練習に専念させる為に自分が江川の代わりの仕事をするという感じだった。

そして麻弥もまた契約書を用意していた。「休日は私の所でお菓子を作って欲しいの」

どうせこの辺にしばらく住むんだ、あまり一人の時間を持たず仕事をしていた方が気が紛れる。と思い世界大会が終わるまでの約束でサインした。

麻弥はすぐさま修造の動きやすい様に場所を作り、自分が不在の時は大切にする様に皆に伝えた。

マネージャーの佐山は「こんなボサボサのしょぼくれたオッサンを何故ボスは大切にするんだろう?」と思っていたが、修造の仕事を見て考えがすぐに変わった。

伝統の製法に基づき美しいパンやお菓子を次々に作っていく修造。

佐山は「マイスター」と修造の背中を見て呟いた。

 

 

修造の作るブレッツェルは全ての見た目が同じで細いところはカリッと、太いところはもっちりとしていて、振りかけた岩塩もパラパラと落ちる塩の量まで計算されていた。まさにブレッツェルど真ん中の美しいものだった。麻弥はそれを見て感動して、修造の来る金曜日に準えて「金曜日のブレッツェル」として販売しだした。

修造、素敵だわ。修造が仕事してるところをもう一度こんなに近くで見られるなんて。こんな事が起こるなんて。

ドイツの修業から帰ってきてあなたをテレビで見た時は驚いたわ。

そして迷いに迷ってLeben und Brotの近くにお店を開いた。

その途端あなたは山の上のパン屋に去って行ってしまった。

私は何度かGrüne Erdeに行ったわ。あなたは私に全く気が付かなくて、新聞に載った修造の事で奥さんと楽しそうに話をしてたわね。

帰り道私は山の中腹で羨ましくて悔しくて涙が溢れて運転できなくなったわ。

その時期に小井沼伸治が出したパン好きの聖地Ⅱも見たわ。

あなたの充実した姿が映っていた。

それから何年かして、あなたが1人で山で暮らしてると聞いて、いてもたってもいられなくてGrüne Erdeに行ってしまったの。

 

絶対修造を手に入れたいの、この手でしっかりと捕まえたい。

 

 

 

修造はそんな麻弥の気持ちを全く知らないままここまで過ごしてきた。

 

麻弥が仕事終わりに白いアスパラガスを料理して出した。「シュパーゲルよ。旬の季節には食べたわね。懐かしいわ」

修造は麻弥に大地の為に部屋を借りる事を話すと「え? 私と住むんじゃないのね?」とピッタリ横に座り笑って言ってきた。

麻弥はよく修造を誘惑しようとしたが、冗談めいたふざけた言い方がほとんどだった。

修造は、麻弥は元同僚だし良い奴だが『こう言うところ』が苦手だと思っていた。本心かどうかわからないし、からかってる様にも見えるのでいつも気が付かないフリをしていた。

修造は女の人にモテた。独り身になった修造を明らかに狙ってるファンもいたが、失礼ながら全く心が動かない。

いつもさりげなくその場から立ち去る様にしていた。

修造はあの日冷たくなった律子を抱いて一晩を過ごしてるうちに、心から愛とか恋とか以外にも、人として抜け落ちたものが多くあった。

 

 

 

笑顔はなく無口で仕事に厳しい修造を職人たちは恐れた。

江川はLeben und Brotの裏の空き地に練習に専念する為の施設を設けた。新しくできた研修室には、大会を意識した最新の設備が整えられていた。自分が大会に出た時の機械の配置を思い出して業者に頼んだのだ。

修造はそこで2人に指導したり、新入社員に講習会を開いた。

江川は「今の修造さんは責任感だけで構築されてる気がするな。それもこれも緑ちゃんの為か」と思っていた。

 

ーーーー

 

製パンの作業中、修造は緑を見つめる青年に気がついた。

西畑という入社1年目の若者だ。

「おい西畑、ちょっと研修室に来い」

「はいっ」

修造は西畑にヘルンヒェンの作り方を何度か教えた「1000個作ってそのうちダメな10個を俺のところに持って来い」

経験の浅い西畑は震え上がったが、毎日修造に10個持って行っては「なんだこれは?」と言われて何度も作り直した。緑はそのうちの成功したパンをお店で販売した。

何度かして「もういい、次はブレッツェルにするから」

そう言われてブレッツェルについて色々教わり、また1000個作ってそのうちのダメな10個を修造に見せた。

修造は「この研修費用は全部お前の給料じゃなくて店からなんだから、ゆめゆめ無駄にするなよ」と厳しく言った「できるまで作ってこい」

西畑は言われた通りに毎日特訓をして、できるようになるとまた次のパンが待っていた。半年もすると習得したパンの数が格段に増えた。

緑に「腕が上がったわね」と言われ西畑は顔が赤くなるのが自分でも分かった。

修造が10個と言ったのは特別な意味はない、西畑の技術を身につけさせる為にギリギリの限界に挑戦させたのだ。

緑は「お父さんのやり方は今時は古いのよ。修行とか特訓なんて、西畑さんだから良かった様なものの。。やりすぎると訴えられるわよ。呼び捨てじゃなくて〇〇さん、よ!」と言ったが修造は聞き入れなかった。

ついて来れなければそれまでだろう。

西畑にロッゲンブロートの作り方を見せてやりながら、この仕事は辛いか聞いてみた。

「僕、初め全然わからなかった事ばかりでしたが、毎日修造さんにパン作りを教えて貰えるなんて光栄です。僕もいつかパン屋をやりたいし、修造さんは僕の目標です」

 

ーーーー

 

修造は講習会やセミナーなどに西畑をつきあわせ、色んなところに連れて行く様になった。

そして緑を見つめる西畑を、昔々工場から律子を見つめていた自分と重ね合わせていた。

ある時、修造は可愛らしい飾りパンを西畑に教えた。

ピンクの薔薇の花と緑のリーフを施してGrün(緑)と文字が入っている。

なかなかいい出来だ。

「緑にプレゼントしてこいよ。俺が手伝ったって言うなよ」

 

 

「あの、緑さん。」

「これを修造さんから教わりました。内緒にする様に言われましたが、何故こんな事になったかって言うと。。」

「?」

「僕の気持ちを修造さんがご存知だったんです。僕が緑さんを好きだって事を」

「えっ、、西畑さん」

「僕と付き合って貰えませんか?」

「修造さんは子供の頃から僕の憧れの人だったんです。家にあった『パン好きの聖地』って本を穴が開くほど読みました。あの女の子が緑さんだったんだなって、、僕ここに就職して、緑さんに出会えて本当に良かったです」

「ありがとう西畑さん」

「私、お父さんとお母さんが本当に仲良かったのを見て育ったの、だから私もあのぐらいお互いに大切にできる人と付き合いたいの」

「修造さんと亡くなったお母さんの様になれるかどうかはわからないけど、僕は僕で緑さんを大切にします」

 

 

ーーーー

 

麻弥の店のマネージャー佐山は嫌味っぽく修造に言った。

「修造さん、あなたはご存知ないかもですが、ボスはずいぶん熱心にあなたの事を追いかけてる気がします。それにどんどん綺麗になっていってる。あなたが来るまでのボスはクールな方だったのにここ最近は金曜日には必ずいて、ドイツ系の食材を取り寄せては料理したりしてますよね、それって何故かわかります?」

「何故って、、」

 

 

なんと言えばいいのだろう、気も付かなかった。自分はずいぶん麻弥に甘えていた。

契約期間が過ぎれば山に帰ろう。

そしてその後は、、

心の弱った修造には先の予想など到底考えられない事だった。

「麻弥にはすまない事をしてる

「そうでしょう、そう思うんならそろそろちゃんとしてあげたらどうです」

佐山の言った言葉の意味はぼんやりと耳に入って来る他人事の様で修造には届いていなかった。

 

いつもの様に職人に技術指導をしていた時。「修造さ〜ん」江川が泣き言を言ってきた。「選考会の飾りパンがなんかイマイチ決め手にかけるんですよ〜」

選考会と大会に出す飾りパンは違う。もし大会に進めなかったら、本戦に用意してたアイデアとテクニックを出せば良かったと後悔するだろう。ジレンマのある事にならない為にも真剣に考える様に言った。

日本らしいテーマの物を2人で考えた。全く今までにない最も素晴らしいものを作るのは至難の業だったが、抜け道を見つけて王道に変化させて圧倒的な技術で勝たなければならない。

数年前に世界大会で協力してくれた江川の為にも以前の自分よりも更に上を目指さなくてはと、修造は無理やり決意を新たにしようとした。

緑にはヴィエノワズリーやタルティーヌについて考える様に言い、過去の写真や資料を徹底的に調べさせて今まで無いものを作る様に指導した。「テクニックを磨くのと同時に食べる人の健康や食感や味、何か自分が心動かされる事について研究するんだよ」

江川と緑は1次予選を突破し、パン職人選抜選考会まであと4か月になった。

西畑は遅くまで緑の練習に付き合っていた。

緑に必要なものを揃えたり片付けを手伝いながら寄り添い続けた。

「緑さんのパンは繊細ですよ、とてもフォルムが美しいです。江川さんとも修造さんとも違う個性があります」

「ありがとう、まだ失敗する所があるからそこを直さなきゃね」

「お父さんは世界大会で優勝したからプレッシャーがあって、みんなより練習しないとね。でも時々怖くなるの、コンテストで負けたらどうしようって」

「はい」西畑は優しいまなざしで緑の言葉を聞いていた。

「お母さんが亡くなってお父さんは心労でやせ細ってしまった。私は江川さんにお父さんを元気づける為に世界大会に出ようって誘われた時、本当にそれってお父さんが前の様にやる気出す事なのかもって考えて、身の程も知らずに出ることにしたの」

「大丈夫です!」

「僕がずっと緑さんを支えて行きます。だから一緒に頑張りましょう!」緑を抱きしめた。

「大会が終わったら僕と結婚して下さい」緑は影日向無く大切にしてくれる西畑に暖かい愛情を抱いていた。

「優勝したら」

「いえ、しなくても。。こんなこと言ったらお父さんに叱られちゃいますね」

 

ーーーー

 

「お義兄さん久しぶりね」

律子の妹の園子(そのこ)が訪ねてきた。

「実はお姉ちゃんのお墓をうちの実家のお墓に移そうと思ってるの。お父さんもお母さんも年を取って遠出ができなくなって来たし、近くの方が寂しくないでしょう? 山の上は遠くて中々来れないから」

そう言われて黙って聞いていたがしばらくたって「わかった」と返事した。

2人で山の上のパン屋に行き、自然にさらされて段々雑草に覆われてきた建物を修造がぼんやり見ている。

その子はそれを見て、以前のお兄さんとは全然違うわ生気ってものが無くなってる、と驚いていた。

墓は近所のおばさん達が綺麗にしてくれていた。「修造、まだまだ痩せたままじゃないか。心配してたんだよ」おばさん達は皆修造に声をかけに来た。

「みんな良い人ばかりね」

「俺1人だと多分誰とも話さなかったよ。俺は変わり者だからね。律子がいたから上手くやってこれた」

「義兄さん、本当にお姉ちゃんを大切にしてくれてたのね。お姉ちゃんも幸せだったと思うよ」

律子が幸せだったという言葉を心の中で否定した。自分のせいで律子は亡くなったと言う気持ちが押し寄せる波の様に何度も何度も心に被さる。

山の上のお墓から業者が律子の遺骨を運んだ。

長野の墓に納骨を済ませ、修造は魂をお墓に入れるお経をぼんやり聞いていた。

「これで通える様になったわね」と修造の方を見たが以前とは全く違う兄の姿になんと言ったらいいのか言葉に困る。

「お義兄さん、少しは元気出してよ。 お姉ちゃんが亡くなって凄く気落ちしてたから気の毒だった。本当に痩せてしまったわ」

「俺は本当にダメな奴なんだよ」

「だけど色々な事があって段々心の隙間が少し埋まってきた気がするよ。緑が世界大会に出るんだ、今はそれに掛かりきりにしてる」

 

ーーーー

 

そんな時

山の上のパン屋の跡を引き継ぎたいという若夫婦が連絡してきた。

修造は山に戻って2人と対面する。

「初めまして修造さん、麹谷正人(こうじだにまさと)と言います。僕たち夫婦は農家をしていて、家でパンも焼き始めたんです。それで山の上のパン屋が閉めてると聞いて是非ここで焼かせて貰えないかとご連絡したんです」

「ここで」

修造はボロ雑巾をきつく絞る様にギリギリと胸が締め付けられ座り込んだ。

律子や子供達との思い出だらけの家だが、若い人達がまた新しく地域に根付くのは良い事だ。

暗い気持ちの中、そんな前向きな気持ちが無いわけでも無かった。

「本気なんですか?ここでパン屋を?」

「はい、貸して頂けると助かります」

朽ち果てていく家屋を見て、意気揚々と未来を見つめる若者を見た。

「いいだろう」

修造はこの若夫婦に家を貸すことにした。

家の隅々まで説明して、屋根の雨漏りを直し、機械や窯のメンテナンスをした。

何日間か麹谷につきっきりで窯の使い方を説明した。

言い出すとキリが無いような気がするが、仕入れの連絡先や薪の保管方法、裏庭の栗の木の事など伝え、わからない事があればすぐに答える約束をした。

その後、空手の師範に会いに行き、律子が亡くなった時お世話になったと挨拶した。

「まあ飲めよ」師範の家でお酒を飲みながら話をした。

思えばこうやって師範と杯を交わしたのは初めての事だった。

「師範の事は父親代わりに思って慕っていました。空手が無ければ今の自分はありません」

「修造、今まで世話になった人達の分を若いものに返してやればいいよ。今のお前をみて満足しているよ。辛い事があったらがっくりきたっていい。お前はきっと乗り越えていくよ」

 

 

家の引き渡しの時がきた。

荷物を全て送り家の鍵を渡した。

修造は山の上からの景色を見ながら「律子、緑も大地もしっかりしてきたよ。俺も子供たちの為に頑張るよ」と声をかけた。

 

その声は誰にも聞こえず山の風がさらっていった。

 

ーーーー

 

パン職人選抜選考会は巨大な建物の中で行われるパンとお菓子の展示会の建物の奥で開催される。

「江川頑張れよ!」

「はい! 今まで教えてきて貰った事を全て活かします」

ブースの中でパン作りに専念する江川を見守るしかなかった。落ち着いて、冷静に、素早く動け!

会場で大木シェフと会う。

「なんかさ、色々大変だったんだって? 過去のことってさ、どうにもならない事が沢山あるからね。先を見て歩くしかないよ」沢山の職人を束ねているシェフの言葉は説得力があった。

修造は世話になった大木に深々と頭を下げた。

若手シェフのコンテストでは緑はテンポ良く、タイムテーブルを見ながらミスなく進めていった。若鳥が巣立つ瞬間の飾りパンは一際映えていた。

 

江川も緑も無事選考会を勝ち進む事ができた。

程なくして世界大会のテーマは「祭」だと知らせが届いた。

 

ーーーー

 

ある寒い金曜日

外は暗く雪が降っていた。

世話になっている麻弥の店の為にヘクセンハウスを組立てアイシングを施して店先に飾った。中にライトが仕込んであってスイッチを押すと聖堂の窓が光る。

 

 

 

「綺麗ね。ヘフリンガーの近くにあった大聖堂だわ」

電気を消して店を閉めた麻弥は修造の横に座りドイツの大聖堂をモチーフにしたヘクセンハウスの明かりを見てしみじみと言った。

「ドイツで修業してた頃はお金が無くてジャガイモのスープばかり食べてたわ。パンの端や失敗したパンを持って帰ってスープに漬けて食べてたの。若さと夢があった」

「そうだね、俺もそうだったな」

「同じ店で働く真剣で熱い修造をずっと気にしていたわ」

麻弥はいつもの軽い調子とは違う真面目な口調で言った。

「ねぇ、私達いつか結婚するんでしょう?」

「麻弥、それって本気で言ってるの?」

「ええそうよ、私が先に修造と会いたかった。私が先に修造を見つければ良かったのよ」

麻弥は修造の手を強く握りながら言った。

「麻弥」

亡くなった妻を不幸にしていたとしか思っていなかった修造は、また麻弥に二の舞を踏ますのはいけない事だと言った。

「すまない麻弥」

すると麻弥は立ち上がって

「そんな事で修造を諦めたりしないわ。私はこれからも修造とパンやお菓子を作って楽しく暮らすの! 修造は私から逃れられないわよ!」麻弥は修造の手首を手錠の様にきつく握った。

聞くと執念深いストーカーの様な怖い発言だが、そうでは無く、麻弥はただただ長きに渡って修造を愛していただけだった。

「麻弥、君って人は、、」

 

 

修造は麻弥の尽きない愛に根負けした。

こんな腑抜けの様な自分の事を長きに渡って思い続けてくれた麻弥に義務感の様な気持ちが芽生えてきた。

「あなたは私のものにならなくちゃダメ!」

麻弥は圧倒的な力で、心の弱った修造を支配した。

黙ったまま首を「うん」と動かした。

 

おわり

 

あとがき

江川は自分が世界大会にアシスタントとして出た年齢と同じ緑とまた世界を目指そうとします。そして修造に再び熱く燃えさせようとも。修造リスペクトの江川の思惑は上手く行くのでしょうか?

修造が麻弥のお菓子の店で食べたフルヒテシュニッテンはフルーツのお菓子で、シュニッテンは切り菓子の事です。味覚はその当時の事を鮮明に甦らせ、ドイツに居た時の事を懐かしく思ったのでしょう。

そして麻弥はドイツで修造を大好きだった愛の炎が燃えさかります。ずっと堂々と生きてきて、はっきりとした性格の様に見える麻弥。

絶対手に入らない修造の心を芝居じみた態度で振り向かせ様としますが、果たしてその愛はいつか報われるのでしょうか。

 

 


2021年04月07日(水)

小説 パン職人の修造 第4部 緑と大地に囲まれたパン屋

 

パン職人の修造 第4部 緑と大地に囲まれたパン屋

 

山々に囲まれた修造の実家はもう誰も住んでいない。

修造と律子は以前からの計画通りに実家でパン屋をする為に山の上に移り住んで来た。

「これからここで暮らすんだよ」

「キャンプみたい!」

子供たちは生まれて初めての大自然に驚いた。

修造の実家は山の1番上にあり、家の前からは広大な大地が一望できた。

夕方は空が真っ赤になり全てが赤く染まる。

夜になると辺りは暗く、星が降らんばかりに煌めいている。

天の川を子供達は珍しがった。

「そう言えば子供の頃はあって当たり前だったので、何も考えず星の名前も気にもして無くて、北斗七星ぐらいしか知らなかったな」律子と2人で笑い合ってテラスの椅子に座り「あれはオリオン座、あれが夏の大三角」と律子に教わった。

「私達昔ここでパン屋をやるって言ってたの覚えてる?」

「覚えてたよ」

実際には覚えてるどころか、ドイツにいた時はその思いに駆られて、いつか律子と2人でパン屋を作り、静かに暮らす事を夢に見ていた。

ここでずっとパンを焼いて、律子と子供達と暮らそう。

まず家の補修から始まり、店は入り口の土間に小さなショーケース、奥に2段窯を置き、動きやすいパン工房を作った。

工房の外には屋根付きのベランダを設け、石と煉瓦で薪窯を手作りした。

 

 

店の名前はBäckerei Grüne Erdeベッカライグーネエアデと名付けた。緑の大地と言う意味合いだ。

 

山の上の辺鄙な立地にも関わらず、開店当初はニュースになり車の大行列ができた。修造は持ち前の頑丈な身体でパンを作りづけたが、14時頃にはすっからかんになり、また次の日の1時に起き出してなるべく沢山のパンを揃えた。

山を降りた所の小麦農家と知り合いになり粉を卸して貰ってるうちに、麦ふみや収穫を手伝う様になり、地元の小麦や農産物について色々教えて貰った。

さわさわと音をたてて風にしなる小麦の穂。

緑の小麦畑はやがて黄褐色になり、穂には沢山の実が付き収穫の時期を迎える。

湧水を使い、塩は海側のソルトファーム、野菜は近所の農家のおばさんから買う。農場で作ったチーズやバターもある。

修造の作るパンは地元の味そのものだった。

「地産地消」

修造はまたパンの世界の扉を開けた。

 

 

石臼で挽いた小麦を使った生地を低温でじっくりと寝かせ、旨みを引き出す。薪を焚いてしっかりと温度を上げパンを焼く。焼けたパンの裏側を指で叩いて高い音がすると焼けている合図だ。窯から出す瞬間に小麦の香りに包まれると、いつもエーベルトの顔が浮かんだ。

裏庭の栗を甘く煮て、秋ごろから漬けこんだフルーツをたっぷり使ったシュトレンは評判になり、また更に遠くから車に乗ってお客さんが来てくれた。

 

 

休みの日は緑と大地を師範のところに連れて行き、道場の子供達に空手を教えた。

師範は修造に嬉しそうに言った「大地はお前の子供の頃そっくりだ。動きが似てるよ。瞬発力がある」

大地はメキメキ空手が上達していった。「楽しみだなあ」

毎日が充実した素晴らしい日々だった。

 

ーーーー

 

夜は2人でソファに横になり、律子と音楽を聴いた。

「修造」

律子は用もないのに修造の瞳を覗き込み音痴な修造にドイツ語の歌を歌わせてからかうように笑った。

 

 

修造の生活はまさに人生の収穫の時期そのものだった。

 

「修造さんお久しぶりです」ある日パン好きのカリスマ小井沼がやって来た。

「久しぶりですね小井沼さん」

修造は聞けばなんでも答えてくれる博識な小井沼に心を開いていた。

取材に来た小井沼にドイツ時代の心の師匠エーベルトが与えた今のパン作りへの影響について説明した。

「これからもこの生活を維持していきたい」

小井沼はこれが充実した男の生きざまだと思った。

「Grüne Erdeは本当に素晴らしいパン屋さんだと思いますよ」

 

ーーーー

 

律子が「猪を見た人がいるそうよ」とおびえて言った。噂は聞いた事はあるけど1度も見たことは無い。

さすがに猪と戦っても勝てないだろうな。「念の為に気を付けてね。何かあったら家から出ないで」

 

ある日

修造は大地を連れて薪用の枝を落としていた。

大地は地面に落ちた木の実を拾っていた。

枝を集めてふと後ろを振り返ると、大地の20メートルほど後ろに巨大な猪がいた。

「うわ」

「走って来る」

「やばい」

大地に駆け寄り左手で大地の襟首を掴んで持ち上げ、右手で鉈(なた)を真っ直ぐ走ってくる猪の眉間目掛けて当てた。

鉈は急所にヒットして猪はドオオーーン! と音を立てて倒れた。

修造は生まれてから1番恐怖を感じた。

「大地大丈夫? 怖かったね」震える手で大地を抱きしめた。

猪をどうにかしないといけない。修造は地元の猟友会に電話した。引き取りに来てもらい、猪はトラックで運ばれて行った。

修造はしばらく腕の痛みに悩まされた。「俺も若くないな」

「見て! パン屋の修造が猪を鉈で一撃にしたって地元の新聞に載ってるわ!」

「恥ずかしいよ。こんな事で新聞に載るなんて。。」

程なくして猪の片足が修造の所に運ばれて来た。ジビエ料理はやった事がないが、修造はシュバイネハクセに挑戦することにした。

猪の足を塩水に漬けこんで血抜きをした後、ハーブや香辛料、香味野菜と煮込み、冷ましたら玉ねぎをひいた天板にのせ薪窯で焼いた。

当たりは猪の油の甘いような、香ばしい香りが立ち込めた。それをカットしてジャガイモやハーブを添えて近所のおばさん達に振る舞った。

 

「子供のころは挨拶しても返事もしなかった修造ちゃんが最近は明るくなってきたね。きっと奥さんがしっかりしてるんだよ。いい奥さんをもらったね」

 

ーーーー

 

充実した生活が何年か続いたが、律子はよく腰を摩るようになった。

脊柱管狭窄症と診断された。

徐々に足のしびれもひどくなってきた。

律子は以前から足の裏に綿を踏んだような感覚があったらしいが気にもしていなかった。家の周りは坂だらけなのでそれが良くなかったのかも知れない。

手術は成功したものの、その後腸腰筋膿瘍を併発して具合が悪くなる一方になり塞ぎがちになった。

お客さんの出入りも落ち着いてきたので修造は律子を看病しながらパンを焼いてお店に並べた。近所の人達がパンに困らないように作ったパンの無人販売所というわけだ。お金の代わりに野菜が沢山置かれている時もある。

律子が移動する時は修造が真綿を運ぶようにそっとお姫様抱っこをするので緑に冷やかされた。

店の前の眺めが良い所に柔らかなクッションの椅子を置き座らせた。

「痛い?」徐々に食欲がなくなる律子を心配して色々なものを勧めた。

痛みと衰弱で何度か入院した律子を心配しながらも、

「俺は行きたい学校があるんだ」と言って大地は空手の強い中学の寮に入った。

 

「お母さん」

「なあに緑」

「大地が遠くに行ってしまったから言いにくいんだけど、私、江川さんの所でパンの修行がしたいの。お父さんがLeben und Brotで作ってたパンを私も見てたわ。だからそれを引き継いだ江川さんのパンが作りたいの」

「緑、私の事は気にしないであなたはやりたい事をやりなさい。お母さんはお父さんを独り占めするわね」

「お母さん、、私頑張るね」

緑は江川の店Leben und Brotに行くことになった。

緑からのメールによると、江川は実力派のシェフとして名を馳せていてLeben und Brotは繁盛していた様だ。

修造も子供達にメールでお母さんの様子をたまに知らせた。

 

律子はお医者さんから内臓の機能不全と言われていたが入院を嫌がった。

修造はある時とうとうお医者さんから「奥さんの最後を迎えるなら病院にするか家にするか」と聞かれた。

帰り道

車の中で何かあったら救急車は中々来れない山の中で、人工呼吸しながら車を運転して病院に行くのは無理だ。帰りの車で入院の支度をしなくてはと考えていた。

「修造、もういいの、修造と山の上で一緒にいる」

 

ーーーー

 

律子はお店の前の椅子に座らせてもらい「空手の形を見せて」と言った。

修造は道着に着替え律子の好きな形をしてみせた。

 

夕焼けに赤く染まり、ゆっくりと両手を広げて形を始めた修造。

最後を迎えた律子の瞳に修造が真っ赤に映っている。律子ははいつのまにか目をつぶって動かなくなった。

「律子」

修造は律子を膝に乗せて抱き、「ごめんね」と言った。今まで苦労しかかけてこなかった。

修造は空手着のまま律子を抱いて離さなかった。徐々に冷たくなった律子がこのまま夜の暗闇に消えてしまいそうだったからだ。

当たりは暗くなり時々揺れる風の音以外は何も無くなった。

「律子」

 

 

翌朝訪ねてきた近所のおばさんが、空手着のまま座って律子を抱いてる修造を見てすぐ師範に連絡した。

「修造!しっかりしろ、お前が律子さんを弔ってやらなきゃ誰がやるんだ!」

師範は無理に修造を動かした。

修造は何もする気が起きない日が何ヶ月も続いた。

パンも焼かず店の前に置いたソファに黙ったまま座っている日が多く、緑と大地が心配してちょくちょく訪れ「街へ戻ってまた前のようにパンを焼きなよ」と言ったが「律子のお墓を守らなきゃ」としか言わなかった。

実際自然の中のお墓はほっておくと蜘蛛の巣がはり、そこに木の葉が引っかかってたちまち自然と同化した感じになってしまうからだった。

 

緑はLeben und Brotに戻り江川に相談した。

 

江川は世界大会の時の燃えるような動きの修造を思い出し、そんな修造は「信じられない」と鞄を持って新幹線に飛び乗った。

レンタカーで何時間もかかってやっと辿り着くと、話に聞いた様に本当に店の前の椅子に座っていた。

江川が知っている修造とは変わり果てた姿だった。

修造さん、僕の人生は修造さんに貰ったようなものなんですよ。僕がなんとか元の修造さんに戻さないと!

「修造さん」

修造はもうちらっとも江川を見ない。他の世界に行ってしまった様に。

「修造さん、、お気持ちはわかりますが元気出して下さいよ。。」

「僕と2人で世界大会を目指してた時の修造さんを思い出して下さい。メラメラに燃えてたじゃないですか。まだ若くて体力もあるんですがら、店に戻ってきて若いものにパン作りを教えて下さい。何のためにドイツに行ってパンの修行してきたんですか? 宝の持ち腐れじゃないですか」

江川は修造を必死で励ました。

 

 

Leben und Brotにもう一度戻る?考えた事も無かった。

ちらっとそう考えたが返事もしない。

江川は「また迎えに来ますからね」と言って自分の店に戻っていった。

それでも全然動こうとしない修造。自分の心から全てのものが抜け落ちた気持ちだった。

 

ーーーー

 

修造はある時ドイツ時代に流行っていた曲を思い出し音痴ながら口ずさんでみた。

すると

それにハモって一緒に歌を歌う人影が現れた。ドイツ語で? 修造が振り向くと、知らない女の人が立っていた。

なんだか仕事が出来そうなパリッとしたベージュのスーツを着ている。

「どちらさんですか?」

すると女の人は「え〜?」信じられない! と言う風に修造の肩をバシッと叩いた。

「無理もないわね! もう何年も経ったから。私! 麻弥よ!」

「麻弥?」

「そうよ! ドイツで一緒のお店で修行してたじゃない」

 

修造は突然の事すぎてしばらく麻弥が思い出せなかったが、ドイツのクリスマスマーケットで交際を断った女の子だと思い出した。

「あの、、その節は」

「何言ってるの!もう全然気にしてないわよ」麻弥はハキハキと話しかけてきた。

麻弥はドイツのお菓子マイスターの資格を取り、何年か働いた後日本に帰ってきて、テレビで修造を見た時はとても驚いたのだと言う。

その後SNSで修造の事を調べたり、新しいお店の情報もパン好きの人達の発信を見てずっと追っていたらしい。

「私ドイツ菓子のお店を開いたの。今から一緒に行かない? Leben und Brotからすぐ近くよ」

今から一緒にと言うのは辞退したが、江川や緑の事が気になり、一度Leben und Brotに寄る事にした。その時にお店に行く約束をして、割としつこい麻弥を帰らせた。

 

おわり

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

修造が作った山の上のパン屋さんはある意味理想の生き方ではないでしょうか。雄大な景色を眺めながら薪窯でパンを焼き、地元の人たちと触れ合い、地産地消を心がける。憧れのテーマであります。

修造は最愛の妻律子を亡くし、失意の中にいます。これから修造はどうなるのでしょうか。

今回のテーマの中に「父ちゃん母ちゃんの店」という事が隠れているのですが、これは夫婦2人で営むお店の事で、若い時は勢いがあり2人で商売を続けていられるのですが、やがてどちらかが病気になったり、お亡くなりになると残された方は失意のうちにお店を畳んだりする事もあります。人手不足、後継者不足も要因の一つです。

もし近所に父ちゃん母ちゃんの店があったら応援してあげて下さい。

 

 


2021年04月06日(火)

小説 パン職人の修造 第3部 パンの世界大会

 

パン職人の修造 第3部 パンの世界大会

ドイツから日本に帰って来た修造は、空港からアパートに直行したが律子達は留守だった。

その足でパンロンドに走って行った。

 

「親方!奥さん!今帰りました!律子と緑は?」

久しぶりに会った親方と奥さんはとても喜んだ「おー!修造ーー!さっき保育園にお迎えに行ったから早く行って」と駆け出した修造に大声で言った。

修造は保育園まで走って2人を探した。

律子と緑は手を繋いで流行りのCMの歌を歌いながら歩いて来た。

「あっ」

前から修造がやってきたのを見て、律子は驚いた。

「ごめん」

息を切らした修造は大きくなった緑を見て涙が溢れてきた。

「馬鹿じゃないの?」律子は道の真ん中で不器用な男に大声を出した。

「どんな顔をして修造に会ったらいいかわからないじゃない!」

 

修造

長い間自分の前から姿を消していた修造が目の前にいる。

「そんなに泣かないでよ」そう言いながら修造を見つめた。

相変わらず綺麗な白目が青く透き通った修造

嘘のない姿

律子は自分の気持ちを確かめる為におそるおそる修造の手を握った。

「律子ごめん」

修造は律子を抱きしめた。

 

「会いたかった。」

律子は修造の前よりもっと分厚くなった胸板におそるおそる顔を埋めた。

6歳になる緑は。走ってきた大男をみて「助けて~」と大声を出すか迷ったが、どうやら違うようだ、、

それどころか大男が緑に手をつないで来てもお母さんは何も言わない。

ーーーー

 

アパートに帰って緑はお土産の民族衣装を着たテディベアを渡された。

「あ!」この子の兄弟をくれたのはもしかして???

緑の玩具箱の上に、似たような民族衣装を着たテディベアが5つ並んでいる。それは毎年サンタさんがくれたものだったのだけど?

 

 

 

緑はニコニコして座っているヒゲモジャの大きな男の人を見て「おじさんは誰なの? サンタさん?」と聞いた。

修造は緑を膝に乗せて「お父さんだよ。」そう言って優しく微笑んだ。

 

お父さんとはなんだろう。

保育園にはお母さんがお迎えに来る子と、お父さんがお迎えに来る子と。

お父さんとお母さんがお迎えに来る子がいる。

緑はお母さんしか知らない。

ずっとお母さんと2人で暮らしていてこんなに大きな男の人が家にいた事はなかった。

生意気盛りの緑は修造に「邪魔なヒゲモジャオジサン」と言い、からかうように笑った。

修造は緑に好かれる様に髭を綺麗に剃った。

「ちょっと待ってて」

台所でリンゴをカットしてレモンを入れて甘く煮込んだ。クラプフェンの生地に、リンゴのコンフィチュールを包み、揚げて粉糖を振ってお皿にのせた。

「食べてごらん、美味しいよ。」

「ホントだー!」緑は食べたことのない味の柔らかなあつあつの揚げ菓子に驚いた。ほんのり甘いクラプフェンにりんごの素朴なあじわい。

「美味しい!」そ

してお父さんからお菓子の作り方を聞きたがった。

「お母さんにクッキーを作ってあげよう。」修造は赤ちゃんの時の緑しか知らず、慣れない手つきでクッキーの型抜きをしている姿を見て生きてるって凄いなと思う。

「律子ありがとう。本当にごめんね」土下座をして謝る修造の背中を抱きしめた時の匂いは以前のままだった。

「修造」

修造は多くを語らない。だからいつも修造の表情から全てを読み取っていたわ。

依然と変わらない修造。愛してる気持ちを思い出すかも。

 

ーーーー

 

修造は親方のところで働き、ドイツのパンの中で店の購買層にあったパンを提案して売り出すと同時に、パン学校の生徒を面接して入社させて生地作りを教え始めた。

お店の奥さんは律子にお店を持った時にやる事や、焼き菓子の包装、会計の仕方も教えだした。皆が次の動きに向かって動いてる感じがした。

 

やがて修造にとって新しく運命の出会いが訪れる。

ーーーー

 

修造と律子は以前より結びつきを強く感じていた。

ドイツに行ってた間のブランクを埋める為に事更に優しくした。

 

修造は神社であった空手の田中師範に会いに行き、緑に道着を着せて一緒に走ったり、蹴りと突きを一緒に練習してなるべく触れ合いを持つ様にした。

お世話になった鳥山シェフに会いに行き、親方に恩返しした後、国へ帰ってパン屋を開業すると告げると、シェフは「そうなんだ!」と言ってパン業界の色々な事を教えた。

そして修造を業界最大のパンやお菓子の展示会に連れていった。

大きな会場に様々なパン屋やケーキ屋にまつわる資材、機械がブース毎に並べられていて、会場の奥ではパンのコンテストが行われていた。

鳥山シェフが大木シェフというコンテストの重鎮を紹介してくれた。「今は25歳以上のシェフと21歳以下の若手が組んで世界大会に出る為の選考会が行われているんだよ。」

修造は選手の技術の高さに衝撃を受け、釘付けになった。

 

パンの世界は奥が深い、追っても追ってもキリがないんだ。目をキラキラさせて見ている修造を見ていた大木シェフが大きな手で修造の肩を掴んで言った。

「1年後の選考会にお前も出ろよ! 俺が練習見てやるよ!」

1次審査、選考会に勝ち抜くと世界大会へのチケットが手に入る。

修造は店に戻り18歳になったばかりの新人江川拓也に

「世界大会に出よう!」と声をかけた。

 

江川は修造が日本に戻ってから色々な技術を教えていた若者だ。

「せ、世界大会ですか?」

「2年後に。」

「俺とお前は別々に選考会に出るんだ。それでどちらかが落ちたら2人では出られない。選ばれたらの話だけどな。」

修造は江川を若手のコンクールに勝たせて、世界大会に助手(コミ)として一緒に出ないかと持ち掛けた。2人で今から練習を重ねれば行けるかもしれないと思ったからだ。勿論修造が世界大会の代表選手に選ばれなければ無い話だ。

 

次の日もう一度2人で展示会に行き、高い技術の職人が作ったパンを感心して眺めていると大木シェフが声をかけに来てくれたので、江川を紹介して、いつシェフのところに特訓に行くか決めた。

それから2人は過去の世界大会の出展作品や動画を調べたり、参加店を廻ったりした。

修造と江川は1次審査の課題を大木シェフの店の研修室で作り、冷凍で送った。

程なくして審査通過の知らせが届いた。

選考会の課題は自慢のパン部門、サンドイッチ部門、ヴィエノワズリー部門、芸術作品部門(パンデコレ)があり、江川と特訓を重ねた。

芸術作品の飾りパンに関しては選考会と世界大会の時の2種類が必要だが、世界大会の時のテーマは1年前に知らされる。

エーベルトに習った飾りパンを懐かしく思い出しながら色々選考会用の日本画風のデザインを描いてみた。

どうやったら伝わりやすいのかイメージを固めるのに時間がかかった。街に出ても何をしてもどんなものが良いのか考え続けた。

修造は律子とソファに横になりながら何か良いイメージはないか聞いてみた。「修造が育った山の花々はどう?紫の可愛い花が咲いてたわ。」「紫の花か、、」修造は緑の周りの飾りを色々考えてみた。地元の山々は高山で、夏になると道端には無数に紫の葱坊主の様な形の「ヒゴタイ」や淡い紫色の「ヒゴシオン」が咲いている。

「無数に夕顔も咲いてたな。。それをパンで表現できないだろうか。」

修造は試行錯誤を重ねてみた。「花のたおやかな感じをだすぞ。」

他のテーマと技術面に関してもシェフに相談して、対策を教えてもらい、2人で時間内の成形と焼成、重さ、大きさの正確さなどできるように何度も練習した。

緑は小学生になって、空手は頑張って8級になった。

道場で習って来た形を修造にやって見せ、ヌンチャクも練習しているところなので、一緒になって家で練習して律子に危ないと叱られたりした。

 

 

緑はもうすぐお姉ちゃんになる。

病院に一緒に行って先生に「どうやら男の子の様ですよ。」と言われて3人で大喜びした。

 

ーーーー

 

世界大会へのチケットが貰える、日本代表選考会そして江川の出る若手コンクールの選考会が近づいてきた。

修造と江川は2人で前日に荷物を運び、近くのホテルに泊まっていた。

「とうとう当日になったね。悔いのないように今までの練習の成果を、全力を尽くして出そう。」試合の度、師範に言われていた言葉だった。

世界大会の出場権を手にする為に様々なパン屋の職人が練習に練習を重ねてここに集まっている。

持ち時間は8時間、粛々と細かい計画をこなしていかなくては時間が足らない。

修造が素早くパーツを組み、花を施した。江川はサポートし続け、様々なパンを成形していき2人で仕上げ並べていった。

速さと丁寧さは上手くいっていたが、それは他の選手も同じ事だ。出来上がりを審査するシェフが各選手の作品をチェックし続けた。片付けも審査対象になる。2人はやり残しがないかチェックしながら終了時間を迎えた。

 

 

疲れた江川の肩に手をやり「頑張ったな」と声をかけ合った。「精一杯やりました。」今頃江川は手が震えて来た。

選考会3日目、今度は江川の若手コンクールの日だ。江川は正確で丁寧に仕上げていった。プレゼンも修造と違いはきはきと爽やかにこなした。

全ての選考会が終了し、後は世界大会に出る選手と助手が誰なのか知るだけになった。

修造と江川は並べられたパンの前に立ち、審査結果を待った。2人の点数は思ったより高く世界大会の出場権を手にする。

沢山の拍手を貰い急にスター選手のように写真を撮ってくれと言う人に囲まれた。

大木シェフにお礼を言い、今度はもっと練習が待ってるぞ!と喝を入れられ2人は緊張感が込み上げできた。

ーーーー

 

パン職人の修造はパンを作り始めて10年経った。自分が誰かと結婚したり、父親になったりするなんて、何年か前は想像もできなかったのに、また新しい家族が誕生する。修造はワクワクが止まらなかった。

出産が近づいてきた。

「律子、ありがとう。今の自分があるのは全部律子のおかげだよ」

律子は修造の目を見て、笑った。「昔も今も修造は変わらないわ。いつも私を愛してくれるもの」

修造がドイツに行った時、私は素直じゃなくなって心を閉ざしたわ。でも今になってみたら修造は私達の為に日本に帰ってくる費用も節約して仕送りしてくれてた。私達がドイツに追いかけて行くべきだったのよ。。

律子はずっと後悔していた。

2人目の男の子は無事生まれ、名前は大地(だいち)と名付た。緑と大地。まさに故郷の山々を連想させる広大な名前だ。「みっちゃん、大地だよ。」産院のガラス窓から生まれたての大地をみっちゃんに見せた。「大ちゃん〜! 可愛い〜!」

 

 

世界大会の芸術作品部門の課題は「文化」だった。

和装の女性はどうだろう、後ろ向きにして帯から美しく模様を表現できないだろうか。修造は江川に色々デザイン画を描いてみせた。

「和装の柄を色々調べてみましょう。」2人で考えて試作を重ねた。

修造は着物の柄を熱心に研究し出して、彫り師のようにステンシル作りに没頭した。

「いつも何かに熱く燃えてる修造、あなたは私の道標だわ。次に修造がどこかに行ってしまうなら、私は地の果てまでもついていく。」

 

フランスでの世界大会が近づいて来た。

フランスに行く前に修造と江川は飾りパンの用具を慎重に、忘れ物が無いように梱包して送った。心配だったが、無事に届けと祈るしかなかった。2人でギリギリまで帯の模様を手品のように手早く作る練習をしながら、修造は必死について来てくれる江川に心から感謝していた。

行こうか江川

はい

大会には大木シェフ、修造と江川、応援の人達で行く事になった、材料を調達したり送った荷物を確認したりして準備は整い、大会が始まった。応援の声を聞きながら全力を尽くした。

各国のブースが並ぶ中、開始の音がなると会場の選手が一斉に製造をはじめた。細かく決めたタイムテーブルの順にミスなく進めて行かないと時間が足らなくなる。

ヴェノワズリーも色を変化させ和装の帯の紋様を順に変えて飾り、カンパーニュに半分ラズベリーを混ぜて陰陽のマークにしたあと着物の柄のステンシルを施した。

手際良く仕上げる修造を江川は絶えずサポートし続けた。

修造と江川は立ち姿の女性の着物の帯に美しく色を変化させながら柄を貼り付けていき、帯の中央にはアゲハ蝶の羽を取り付けていった。そして着物姿の上に光輪の飾りを2本つけた。

 

 

「修造さんカッコイイ。」江川はその背中に見惚れた。

「僕、修造さんに出会えて良かったです」

 

制限時間までに片付けを済ませ、やり残しが無いか確認してから他の国もそれぞれタイムアップになった。

沢山の審査員が修造の作品に高く点数を入れ優勝を果たした。

修造を助け続けた江川は最優秀助手として評価を頂いた。

 

修造は世界大会で優勝した。

「頑張ってきて良かったですね!」

「そうだな」

江川はさっきまで燃えてたのにこの人明らかにテンション下がったなと思い驚いた。修造さんってコンテスト、ドイツ、世界大会と、ひとつ山を超えると次に行きたくなる男なのかも。

 

ーーーー

 

日本に帰った後は、2人ともマスコミの取材を受けたり、修造の苦手なテレビに出たりと忙しく過ごした。お店はお客さんで大行列で、親方と江川、中堅の職人や新しい新人達と製造を続け、クリスマス時期にはドイツ時代エーベルトに教わったシュトレンを販売すると、本場の味が話題になり、お客さんが絶えない日が続いた。

親方が修造に話しかけた。

「修造が来た頃は、体力があって物覚えが早くて良い職人になると思ってたけど、突然ドイツに行くって言い出した時は内心どうなるかと思ったよ。」

「本当に長い間2人を面倒見て頂いてありがとうございました。親方には感謝しきれません」

「修造、お前はここにずっといてる器じゃないんだよ。自分の店を作ってもっと沢山の人にお前のパンを食べてもらうんだぞ」

修造は親方の為にしっかりと人を育ててから独立した。

 

ーーーー

 

郊外に土地を探し、律子や江川と一緒に理想のベッカライLeben und Brot(生活とパン)を作った。

駐車場と庭は広く花が咲き、子供達が遊び、カフェが併設されていて綺麗な広い工場でパンを作り続けた。

ある時、律子が花の手入れをしていて、修造が子供達を芝生で遊ばせていると、パン好きのカリスマ小井沼という男が取材に来た。

「初めましてシェフ、僕は今パン好きの聖地って言う雑誌の編集をしてまして、是非Leben und Brotも取材させて頂きたいんですが。」

修造は江川を呼んで「イケメンだろ? 表紙にしてくれよ」と笑っていった。

修造は小井沼の質問に丁寧に答え、ドイツに行った経緯を伝えた。「じゃあ奥様は5年間日本で修造シェフがお帰りになるのを待ってらしたんですね。凄いことです。」

「全部僕の我儘なんですよ。妻には迷惑をかけました」

小井沼はこの事を気をつけて書かないと修造が悪い印象を受ける恐れがあると思った。江川と修造が写真撮りをしている間に律子に話しかけた。

「先程のお話なんですが、奥様はどんなお気持ちだったんですか?」

「確かに私ははじめ驚いてドイツ行きを受け入れませんでした。でも修造はずっと誠意を見せてくれていました。置いていったんじゃないんです。私はドイツに追いかけて行く事もできたのに行かなかった。修造は何も悪くないんです」

「愛してらっしゃるんですね、修造シェフを」

 

 

小井沼は修造と律子と子供達の家族写真を撮った。

しばらくして出た雑誌には江川が表紙に。中程のLeben und Brotの特集には家族4人の写真と、「時を超えた夫婦の絆」というタイトルの記事が丁寧に書かれていた。

「小井沼さんありがとう」

律子は感謝した。

 

 

Leben und Brotは世界大会の覇者がいる店として沢山の雑誌に載り、遠方からも沢山の人が訪れた。

2年ほど経っても土日になると行列が絶えることなく、経験を積んだ江川は立派なパン職人として成長していた。

「江川」

「はいなんですか」

「このままいけば順調に行くよ、この店はお前にやる」

「えっ!」

「俺は律子と子供達と田舎に帰ってパン屋をやるよ。」

「えー!」

修造は以前から考えていた、律子と子供達の為に生き。自分なりのパン屋を作ると。

何も考えずに仕事を決め、高速バスに乗ってやってきた時は何一つ知らなかったけれど、今の自分はパン職人として色々な経験と知識を得つつある。その全てを自然に溶け込ませて、素直なパン作りがしたいんだ。

「江川、元気でな」

おわり

やっと律子と再会した修造。

修造はドイツから帰ってなんと世界大会に挑戦しました。マイスターになったらドイツに残ってそのまま職人に仕事を教えるか、その後帰って店を持つかです。修造の様に世界大会を目指すのは珍しいですが、そこはパンの楽しいお話なので、、

パンの世界にも色々あります。若いうちにフランスに渡って修行して、フランスパンのコンテストに出る人もいます。世界各国のパンを勉強したがる人もいます。そんなシェフのお店のパンはきっと美味しいでしょうね。

そして本文では割愛しましたが、世界大会にも色々あります。モンデュアル・デュ・パン、クープデュモンド・デュ・ラ・ブーランジュリー、iba カップなどそれはそれはレベルの高い勝ち抜き戦で、何度も審査を通過したシェフだけが世界大会に出る事ができます。そしてそれに優勝するのは並大抵の事ではありません。どうやったらこんなに美しいパンができるのかしらと見惚れてしまいます。

世界大会に出る為に何年も前から準備をしていく方が殆どです。

パンの世界は奥が深いですね。

小説 パン職人の修造 第2部 製パンマイスター

小説 パン職人の修造 第4部 山の上のパン屋編


2021年03月27日(土)

小説 パン職人の修造 第2部 製パンマイスター

 

パン職人修造 第2部 製パンマイスター

 

修造はナッツのコンテストで優勝してから、セミナーや講習会で他店のシェフと交流する事が多くなった。

修造の顔写真が優勝者の欄に貼られて業界に広く配られたので向こうから気が付いてくれる事も多い。

色々話を聞く内に、何か資格を取ったらどうかと言われ、そこで初めてマイスターの事を聞いた。

「マイスター?」

「そんな制度のある国もあるんだよ。もっと詳しいシェフもいるから紹介しようか?」

取得にはとても年月がかかるそうで、語学学校に行きながら2年半修行して、ゲセレの資格を取り、その後頑張ったらマイスターの試験に合格するとかで。

マイスター制度のことに興味を持った修造は、紹介して貰ったベッカライボーゲルネストという店の鳥山シェフを訪ね、そこで生まれて初めてドイツパンと出会う。

 

 

店には沢山のドイツパンが並び、厨房で鳥山にワリサーブロートやロッゲンブロートを試食させて貰い、その美味さに衝撃を受けた。

メアコーンブロートにレバーケーゼを、プンパニッケルにクリームチーズを塗って試食した。

「美味い」

「ライ麦の香りと酸味がいいだろ?」

「はい、今まで食べたことが無かったんです。勉強不足でした」

「これからもっと色んなパンに出会うよ」

修造は鳥山シェフにドイツの事を詳しく聞いた。

ドイツはパンの国であり、1,800種類以上もパンがある事、英語ならまだ耳に慣れているが、ドイツ語は難しい事など。

しかし若い時に身につけた技術は一生の宝になるとも言われた。

修造はまだ見ないドイツに思いを馳せ、ついにはドイツ行きを決心した。

まだまだパンの世界には知らない事がいっぱいある。

それを確かめてみたい。そんな強い気持ちに駆られた。

だけど律子に何て言う? 緑は生まれたばかりだ。

そんな事はできない。

 

ーーーー

 

修造は帰ってから親方に相談した。

親方と奥さんは「そんなに勉強したいのなら、私たちが2人の面倒を見るから行っておいで」と言ってくれたが、、

とにかく期間が長い。。

悩みに悩んだ。

 

 

俺には律子と緑がいるんだ

行くなら早い方が良い

 

この2つが頭に交互に浮かぶ。

どんどん時間が経っていく。

 

修造は再び鳥山シェフのところを訪れ悩みを打ち明けた。

「決めるのはお前だろ? もし行くなら全力で後押ししてやるよ。職場と学校を紹介するから渡航の準備をしておけよ」

修造が賞を取り、店は有名になって益々忙しくなっている。

自分が抜けたら大変だろう。

 

でも

 

人生はこの後も長く続くだろう。

自分ははっきりとした証が欲しい。

そしてその後の人生も律子と緑と一緒に生きたい。

 

ーーーー

 

「あの、、」

緑を抱いている律子に修造は話しかけた。律子は修造の表情を見た。

「何か言いたいことがあるんでしょう?」と言って、緑を寝かしつけてソファに座った。

修造のドイツに行きたいという話を聞いて律子はみるみる涙目になる

「そんなの納得できるわけないでしょう! 私たちが離れ離れになるなんて、そんな事出来るわけないじゃない!」

「ダメな事はよくわかってるんだ。だけど。。」

その後は2人とも何日か葛藤の日々が続いた。

 

ドイツ行きの資金は今まで開業のためにしてきた貯金で何とかなるでしょう。

でも私達はどうなるの? 修造がいないなんてそんな事考えられない。

どこにも行っちゃダメ。

律子は泣きすぎて胸が苦しくなった。

 

「俺は行ってくるよ。絶対最短で帰ってくるから待ってて欲しい」

無口な修造が心から絞り出して言った。

 

嫌だそんな辛い事。

 

でもそれでは修造の為にならないの? ここで修行したら良いじゃない。

 

ーーーー

 

ドイツ行きの日は迫ってきた。

どうしてこんな辛い事が起こるの。

律子の妹の園子は慰めた。

「行かせてあげるの? ひょっとして5.6年なんてあっという間かもよ。5年前を振り返ったら今日まであっという間だったじゃない? みんなで緑を育てようよ」

律子は泣くのをやめた。

絶対私と緑のところに帰ってきてね。

 

ーーーー

 

修造は鳥山シェフに頼んでドイツでの職業訓練校や職場を斡旋して貰った。

週に3日学校、4日はパン屋さんで働き、何年かしたらゲセレ(パン職人の資格)の試験を受けて合格したらゲセレになれる。修造が目指しているマイスターの資格試験はまだまだその先の事だ。

緑を抱きしめてると心が揺らいだ。

こんなに小さな子を置いていくなんて自分は鬼の様な心を持っている。

パン屋で働き始めた頃はなんの目標もなかったのに、今は夢中になってもっと上を目指したい。

その気持ちに勝てないんだ。

緑ごめんね。

 

ドイツで資格を取るまでは会えないかもしれない。

働きながら学校へ行き資格を取るのは中々生活が苦しそうだ。

貯めたお金をいかにケチケチ使うかと言うことも考えなければならない。

律子ごめんね。絶対二人が困らないように仕送りするから。

 

修造は行ってしまった。

 

ーーーー

 

しばらく律子は毎日泣いて暮らしていた。

そのうちこんなに苦しいならいっそ憎んだ方が楽になれるかもしれない。

私は緑を守っていかなきゃいけないんだもの。

そう思うようになっていった。

 

律子の心に冷たい何かが生まれ、修造の事を忘れなければ辛すぎると考える様になっていく。

私は緑だけを守らなきゃ。

パン屋の奥さんの勧めもあって、律子はパン屋の工場で働き始めた。

以前はここで修造が働き、修造が使っていたものを使っている。

寂しい、、会いたい気持ちが強くなってきたら辛いだけだわ。

一方、修造はドイツの職業訓練校に通いながら、パン工場での実習が始まった。全く言葉が分からない。帰ってからはドイツ語の勉強。そしてまたパン工場と目まぐるしく毎日が過ぎていく。

 

 

修造がやって来たドイツの町は以外にも四角い白い建物に四角い窓が多い町で、人口が多く日本人には住みやすい所だった。学校も近いし川が近く公園も多い。

寮の食器棚の上に律子と緑の写真と、持ってきた黒帯を飾った。

疲れて横になると毎晩思い出すのは律子と緑のことばかりだった。

自分は何をしてるんだ、このまま毎日を過ごしていれば目標に辿り着けるのか。

毎日焦りが大きくなっていく。

 

修造の修業先の店は大きな街の外れにあるHeflinger(ヘフリンガー)という店で、見たことのない様な大型のミキサーが3台、6段の窯が2台、出来上がった生地が延々と流れてきて成形を続けた。

マイスターがいてみんなにシェフと呼ばれている。職人は色んな国籍の人が居てみんなここに来て働いている事情はまちまちだ。パン部門とお菓子部門は仕切られていてそこに各々職人や見習いがいる。

とにかく早く言葉を覚えなきゃ、、そう思ったが元々自分は人と話すのが苦手で標準語もままならなかった。

 

ーーーー

 

先輩のノアがドイツ語の分からない修造にイライラして時々キレた態度でいたが、近くで仕事してるので避けられない。

こんな時は本当に分からないふりをしてぎこちない笑顔を向けた。

 

何千個とモルダーに生地を入れ続け、成形して並べて運ぶ。

そのあと機械の清掃。

日本でのパン作りとは比べ物にならない量のパンを朝から多くのお客さんが買って行く。

店員さんはクールだが、愛想よく話しかけると親切に接してくれる。

 

ある日工場の奥でブレッチェンを成形していた、最近では上手く出来る様になってきた。

なにか店から騒ぎが聞こえる。

どうやら店に強盗が入ってきた様だ。

みんな急いで見にいくと、店員さん2人をナイフで脅しているところが見えた。

修造はパンロンドで見たナイフ男を思い出した。

今度は怪我しないようにパンをオーブンに入れる木のスコップ(ピール)を持ってきて、男の前に立った。

女性従業員の首に鋭いナイフを突き立てている最中のナイフ男にこっちだと言うように「ドン!」とピールを床に突いて音を立てた。

男はナイフの切っ先を修造の方に変え、ドイツ語で何か叫びながらナイフをまっすぐ突き刺してきた、後から考えるとあれはお前から始末する!と言っていたんだろう。

修造は左から棒で腕を掬い上げてからそのままもう片方の腕に叩きつけた。

 

 

ナイフが落ち、そのまま男を倒して正拳突きを胸に放った。

男を裏返してピールをを背中側の右袖から左袖まで服にカカシの様に通して、「紐ある?」と聞いて、ビニールテープで両腕とも棒に縛り付け、足も縛った。

その一部始終を見ていたノアは、修造を忍者と呼ぶ様になった。

「なあ忍者、俺にその棒を振り回すのを教えてくれよ」と作業中の修造の横に立ってしつこく言ってきた。

それ以降毎日ノアに棒の「一の形」を稽古させた、引き換えに種起こしのやり方や生地作り、ドイツ語の製パンに纏わる言葉を残らず書き出して貰い、ノアが何度も一の形をやっている横で自分も書いて覚えた。

ノアは仕事終わりに修造の部屋を訪ねてきた。その時はビールを飲みながら、ドイツの職業訓練の仕組みや、発酵の事などを教えてくれた。

なかなか自分のことを話さない修造に「なあ忍者、お前は何をそんなにガツガツしてるんだ。なぜそんなに早く日本に帰りたい? ドイツじゃゆとりある仕事しかしないぜ。せっかく来たんだ、ゆっくりやろうぜ」と聞いてきた。

修造は日本に妻子がいて、1人でドイツに来た。出来るだけ製法について沢山勉強し、一刻も早く戻りたいとたどたどしく伝えた。

 

ーーーー

 

一方その頃日本では、律子は緑を保育園に通わせ、自分はパン屋で働いた。

9時から16時まで働き、なかなかパン作りは難しいと新ためて思った。

この時になって初めて修造の実力について改めて知る。

 

自分には修造の穴埋めはとてもできないんだわ。

毎日疲れてソファに横になる修造を思い出し、「あれだけの仕事量をこなしてたんだから無理もない」と初めて納得した。

お店から見ていた修造の素早い動き。もっと見ておけば良かった。

だが会いたい気持ちを抑えるにはそのことさえ封印した。

そうしなければ愛で自分は壊れてしまう。

 

毎日緑を保育園にお迎えに行き、手を繋いで歌を歌って帰り、パン屋さんで貰ったパンとおかずを一緒に食べ、夜は抱きしめて子守唄を歌った。

「緑は私が育てる」

 

 

一方ドイツでは

ノアの協力もあって、修造は片言ながらまあまあ話せる様になってきた。

自分の与えられた仕事を凄い速さで済ませ、ノアの仕事を随分手伝わせて貰った。お礼に空手の「一の形」と「二の形」を教えて毎日みてやった。

ノアは形の時の気合の入れ方が随分上手くなってきた。

修造の部屋に置いてあった黒いボロボロのロープを見て、

「なあ忍者、これはなんだ?」と不思議そうにノアが聞いた。

「それは空手の黒帯だよ。黒帯は頂いた瞬間から大切にずっと使い続け、そのうち帯の端が擦れていくんだ。責任を持って黒帯を締め、鍛錬をするんだ」

 

ーーーー

 

仕事帰り、街を歩いていると向かいから背が高いヒゲモジャのおじさんが歩いて来た。

腕が太くお腹が出ていて、リュックを肩にかけていたおじさん。

なんだかあのおじさん上腕二頭筋と胸筋が発達していてパン屋のおじさんみたいだなと思いながら歩いていると、突然後ろから黒い服の男が走ってきておじさんのリュックをひったくってこちらに走ってきた。

おじさんはドイツ語で待て〜と言いながら追いかけて来た。

修造はすれ違い様に黒い服の男の内股を足で引っ掛け、掬い上げてから街路灯のポールにぶつけ、男が跳ね返ってきた所をリュックを奪い取って胸を突いた。男はもう一度街路灯に打ち付けられ背中を強打した。

 

 

修造はその手でおじさんにリュックを返して、黒い服の男にもう片方の拳を見せた。言葉にすると長いが一瞬の事で、おじさんも男も「今一体何が起こったんだ」と思った。

男が逃げ去るのを見届けてから、修造はおじさんに何も言わずに立ち去ろうとした。

慌てておじさんが太い腕で修造の腕を掴んだ。

「まてまて、お前は一体何者なんだ⁉︎」

 

おじさんに連れられて、近くのカフェで二人で話した。

自分はパン職人で、早くマイスターになって日本に帰りたい事、その為に学校へ行く資金をプールし、帰国準備をしなければならない事をおじさんに言うと、急におじさんは大声で笑い出して言った。

「ボウズ! パンのことなら色々教えてやるからお前は俺のところに来い!」

よくわからないドイツ語でゆっくり話して貰うと、おじさんはエーベルトベッカーと言うマイスターで、パン屋のオーナーだった。

エーベルトにすっかり気に入られた修造は休みの日に直接パン作りを教えて貰える事になった。

 

 

大きな公園の見える山小屋風のエーベルトベッカーは、代々続くパン屋で、手作りのものばかりで、都会の機械に囲まれた工場よりも素朴だった。

店の棚には大型の田舎パンが並び、修造は珍しくてひとつひとつをゆっくり見て行った。

その後は石臼でその日の分の小麦やライ麦を挽いたり、1日おきの種を見て説明して貰ったり、種を作らせて貰ったり、生地を手ごねしたり薪でパンを焼かせて貰ったりとめちゃくちゃ楽しい時間を過ごせた。

エーベルトは修造に薪窯の温度管理を細かく教えた。

灰を掻き出し水のついたモップで拭いて水蒸気を発生させ、パンをピールにのせて滑らせ窯へ入れる。

窯で焼けたばかりのパンにチーズをのせたらこの世のものとは思えないほど旨かった。

修造は休みの日にエーベルトの店に入り浸った。

いつか自分もエーベルトの様なパン屋ができたら。

修造は自分の目指すものが見つかった気がした。

「修造よ。マイスターとは若手に製パン技術を教え、知識を教える立場なんだよ。伝統的な技術や決められた製法を守るんだ。いつかお前もマイスターになったらお前が教わった様に下のものに継承して行くんだ。」

修造はこれまでの人生で常に年上に可愛がられてきた。これは自分に与えられた徳なんだと薄々感じてもいた。田舎で空手を教えてくれた師範、パンを教えてくれた親方。鳥山シェフ、神社の師範。

みんな元気だろうか。

そして律子と緑は。

何度となく律子にメールや手紙を出したが、律子からは段々そっけなく返事も間隔が開いてきたと感じていた。

それでも緑の写真を送って欲しいとメールを送ったが、律子からの返事は無かった。自分のした事を考えるとそれも仕方のないことかもしれない。

 

 

 

そんな頃

ヘフリンガーに2年違いでに入ってきて、お菓子の勉強をしている日本人の女の子の麻弥が色々話しかけてくる様になった。

麻弥はナイフ男をカカシの様に縛った時その場にいて、色々興味を持ったらしくて、修造に話しかけたり何かと行動を共にしてきた。

「修造、次の休みにみんなでクリスマスマーケットに行ってみない? 珍しいレープクーヘンが沢山売ってるから勉強に行きましょうよ」他の人達も一緒に行くと誘われて同僚何人かとクリスマスマーケットに出かけた。

生まれて初めてこんなに煌びやかで飾りの凝ったマーケットを見た。

広い会場に屋台というよりも、しっかりとした作りの小屋が並んでいて、それぞれの店に所狭しとクリスマスのものが並んでいる。

「凄いなあ」

甘くて酸っぱいシナモン味のグリューワイン(ホットワイン)を飲んだ。

寒かったので何杯か飲んでほろ酔いになり、会場の店を見て廻った。

麻弥は何度も寄り添ってきたが修造はずっと気がつないふりをしていた。

麻弥から離れて観覧車を見ていた時すぐに見つかって麻弥が駆け寄って来た。

麻弥は華やかなタイプで正直ちょっと苦手だ。

腕を掴まれ綺麗な観覧車を二人で見ながら「修造、私修造のことが好きなの。私と付き合って」と詰め寄って来た。

この時初めて麻弥の顔を見た「自分は結婚していて、奥さんと子供がいるんだ。もし麻弥と付き合ったら、自分の性格では麻弥のことも自分の奥さんのこともどちらも裏切れないと思う。自分は日本に戻って律子とパン屋をする為にここにいるんだ。だからごめん。」と言った。

無口な修造にすれば頑張った方だった。

麻弥とはそれ以来疎遠になり、店であっても何も言わなくなった。ごめん麻弥。お互い遠くからやってきた者同士、頑張れよと思うことしかできない。

 

ーーーー

そのすぐ後

なんとか試験に出そうなドイツ語や教科の内容を勉強し、修造はゲセレの試験を受ける時期に来た。

 

実技では、テーブルいっぱいに自分の技術を凝らしたパンを並べる。

修造はエーベルトが丁寧に教えてくれた飾りパンを思い出しながら作った。

赤や緑色の生地で薔薇とRosengarten(薔薇の庭)の文字を綺麗に飾った。シンプルで大型のパンにステンシルを施して並べ、大型のカゴにプレッツェルやブロッチェンを盛りつけ。デニッシュは2色の葡萄を、マンデルクーヘンにチェリーを並べた。

修造の成績は中々のものだった。

やっとゲセレの資格を取得できた。

ほっとしたがまだ道の半ばだ。

次の目標に向かって学費を貯めつつ勉強しなければならない。

修造はなんとか捻出して仕送りをしていた。これは絶対断らせるわけにいかなかった。今のところ示せる唯一の誠意なんだ、何年たっても律子を愛している。なのに自分は何をやっている。

 

ーーーー

 

2年後、修造は親友となったノアにや世話になったヘフリンガーのみんなと別れを告げ、とうとうマイスターの試験の為に本格的にFachschulen(ファッハシュレ)と呼ばれる高等職業学校で勉強をしだした。

後は試験に合格しなくては。マイスターの試験はそう何度も受けられない。

日本に帰ったらドイツで学んだパンを作り、地元の人達に食べてもらいたい。そんな風に考えていた。

その前に律子と緑がお世話になっている親方のところで、自分の覚えた技術で下の子を育てよう。そのあと田舎に帰って自分の店を作ろう。

修造は色々なワクワクが止まらなかったが、試験のことともう一つ、律子がとても冷たい感じがしているのが気がかりだった。

メールは返事が無かったが、今はこんな感じだとまめにメールを送って自分の気持ちを伝え続けた。

修造は最近になってやっと『自分の気持ちを他人に伝える大切さ』を学んだ。

試験後、修造はやっとマイスターになる事ができた。エーベルトがお祝いをしてくれ、お別れを寂しがった。お世話になった皆んなに別れを告げ、今度は3人で来るからと約束した。

 

 

律子からメールが届いた。

「私、修造がくれたメールや仕送りに入ってた手紙をいつも読んでいたわ。早く帰ってきて欲しかった。会えないのが辛かった。どうして私達をこんなにほっておいたの。いいえ、何故かはわかってる。あなたはきっと以前とは比べ物にならないぐらいパンの技術を習得したんでしょう? 私達はただ離れ離れになってたわけじゃない。修造は早く私のところに帰ってきて、沢山の人のためにパンを作らなきゃいけないわ。そして私がそれを見届ける。でなければ長い間離れてた甲斐が無いわ。」

それは律子からの愛のメッセージで、パン職人の妻としての葛藤のメッセージでもあった。

律子、今すぐ走って会いにいきたい。

 

おわり

 

第2部も最後まで読んで頂きありがとうございます。このお話はフィクションで、実在する団体とは無関係です。

若いうちに修行して、腕を身につけて店を出すパン屋さんは多いです。しかし一生のうちに店を出すのは一度きりと決まっていませんので、何度勉強に出かけてもいいし、いつ勉強したりどこかの店で修行したりしても良いのです。

修造の中で1番胸を揺さぶられたのがドイツのマイスター制度だったのでしょう。

マイスターのブログなどを読んでいると、何年もかかったと書いてる方が多い様です。ここでは早く律子の元に戻さなくではいけないので、5.6年と言ったところです。

今はゲセレになる為に企業が面倒見てくれる所もありますので、どんな形で行きたいのかよく調べて決めるといいと思います。今はドイツでもマイスターを目指さなくてもお店を持てるそうです。外国から来た方もパン屋さんを営業してる人が多いそうですよ。

何をするのも覚えるまでは大変なものですが、一度身につけた技術は一生ものです。

自分の店を持つなら開店前にできるだけいろんな世界を見てみたいですね。

ドイツのクリスマスマーケットですが、各主要都市に毎年大きなマーケットが開かれます。ちゃんとした木の家みたいなお店が並び、服や置物、お土産など様々なクリスマス関連のものが販売されています。

ドイツのお菓子といえば日本ではシュトレンが知られていますが、Lebkuchenレープクーヘン(ジンジャーブレッド)も可愛くて楽しいお菓子です。ハチミツ、アーモンド、ナッツ、香辛料、スパイスなどが入っていて、クリスマス時期にはハート型の生地に色とりどりのアイシングやチョコレート飾りや文字を施したものが沢山作られ、マーケットではリボンをつけて壁にぶら下げて販売されています。

小説 パン職人の修造 第3部 世界大会編

小説 パン職人の修造 第4部 山の上のパン屋編


2021年02月23日(火)

ツイッターバレンタインラブストーリーあとがき

ツイッターバレンタインラブストーリー

『OLのお菓子』

ご覧いただいてありがとうございました。

ツイッター140文字のお話を毎日更新して、最終話はバレンタインの2月14日。

ちょっとお話を振り返ってみたいと思います。

お話の振り返り

始まりはOLの西口千洋子が、中途採用の早田敦に入社当初から仕事を教えていて、徐々に仕事を覚え手が離れてきた所からです。千洋子は敦の仕事のミスを防ぐ為に陰ながら見守っていた。敦は千洋子の優しさに気がつき想いを寄せていました。千洋子はパン屋さんで買ってきたお菓子をたまに差し入れていました。OLの机の中はお菓子と恋の秘密が詰まっていそうですね。

1.

はいコレ

え? なんだよ俺にくれるの?

ひょっとして俺のこと好きなの?

敦は振り返って言った

別に、、、 そんなんじゃないし

冷静な感じで答える千洋子

(1話はこうして始まります。お菓子はスペインの祝い菓子ポルボローネです。口に入れて溶けるまでに「ポルボロン・ポルボロン・ポルボロン」と3回唱えると願いが叶うそうですよ。)

2.

悔しい

気がつけば早田さんの事ばかり 考えてるわ (イライラするなあ)

ボーッとして 何考えてるの? ひょっとして俺のこと?

敦はからかってるのでしょうか

(2話のお菓子はポルボローネです。プレーンとストロベリーの可愛い色合いにしています。)

3.

俺は知っている 俺のデスクの後ろに座ってる西口さん。

振り向くといつも目が合うんだ

だからわざと1日に何度か後ろを振り向いて

彼女の方を見るんだ

笑ってる

だけど時々怖い顔になってるんだ

(ハートのメッセージパンは毎年バレンタイン時期だけ並ぶグロワールの庶民派ソウルフード的存在です。好きなメッセージを入れられます。)

4.

恋は尊敬から 愛は執着から

と私は思っていた

(恋とはちがうわ)

中途採用の彼の 教育担当だったから

少し厳しく接してしまう のかも

(グロワールの入り口の右横は焼き菓子のコーナーです。季節のお菓子が並んでいます。)

5.

口調は厳しいけど 態度のやさしい彼女

いつも陰ながら仕事のミスを 防いで貰ってる

知りたいんだ どんな所から来て

どんな生活をしているんだろう

(グロワールで人気の目玉焼きクッキーのバレンタインバージョンです。)

6.

いつもお昼に食べてる パン美味そうだね

どこで買ってるの?

うちの近所のなの

駅の近くにあるのよ

この前パンが好きって言ってたから

今度買って来ようか?

え! マジ? 嬉しい!

(ミニマフインはチョコとオレンジ・メープル・オレンジ・ストロベリー・ブルーベリーの5種類のどれかの組み合わせになります。ちょっとした手土産やお茶請けに人気です。)

7.

朝起きて仕事して帰って また朝が来て

そうしてるうちに いつのまにか忘れていたけど

今朝はパン屋さんで

誰かの為にパンを買う

その人の顔が浮かんで 何が好きか考える

そんな気持ち また思い出した

(グロワールのバレンタインハートクッキーです。実際に朝会社の人と食べるためにクッキーを買って行かれるお客様は多いです。あげる相手の嬉しい顔を思い浮かべて買い物するのはいいですね。)

8.

テレパシーってあるのかなあ!

すごい西口さん!

何で俺の好きなもの全部分かったの?

(だっていつも見てるもの)

いつも お惣菜のパン

ハード系のパン

甘いパン

の順番で食べてるもの

(写真は自家製酵母の塩パン、トマトとベーコンのピザ、りんご入りプリンパンです。ピザパンはシリコン型に入れて焼いてあるのでプルプル持ちにくいぐらい柔らかです。プリンパンはりんごのコンポートが入ったカスタード、カラメルソースがプリンの様なパンです。自分の好みを分かってくれるなんてポイント高いですね。)

9.

私のうちの近くには商店街があって

その先には神社があるの

神社の裏の公園で 小さい頃よく遊んでた

このパンは朝駅に行く途中の パン屋さんで買ったの

へ~ 今度俺も行きたいよ! 案内して!

(写真はショコラタルトです。中にシュトーレン風味のフルーツとカスタードクリームが入っています。敦は西口さんに徐々に接近していますね~)

10.

初めて外で会って 近所のパン屋さんへ

私ここのパンを小さい頃から 食べてるの

へぇ~ 良い匂いがするなぁ~

俺パン大好き

お店に入ると 店員さんが工場から

焼き立てのベーコンエピを持って出てきた所だった

これが良い!

敦がトングでベーコンエピをトレーにのせた

(ブラックペッパーの効いたベーコンエピです。グロワールでは11時過ぎに焼きあがります。2人は11時に駅で待ち合わせてパン屋に来たのでしょうか。グロワールは大阪メトロ千林大宮駅から徒歩2分で来れます。)

11.

2人で食べたベーコンエピ

これって麦の穂の形なの

一つ一つを外しながら 分けあって

ブラックペパーが効いてて美味い!

尖ったところがパリパリね

(ベーコンエピの尖った所はカリカリで美味しい所ですね! 2人はパンを買った後近所の神社の裏の公園へ行きます。最近境内神社の高良社に豊臣秀吉のご神像があることが公表されました。[大宮神社 由緒(御神像)])

12.

私小さい頃 チョコって呼ばれてて

チョコデニッシュを食べる度に

その事を思いだすの

あまり人のいない公園

思い出話

俺は小さい時アツって呼ばれてたよ

今度からチョコって 呼んでいい?

(写真はジャンドゥーヤです。ヘーゼルナッツチョコクリームにプラリネ、ピスタチオをトッピングしたデニッシュです。アツとチョコ。アツはチョコの話をずっと聞いていたかったのです。2人は少し親密になってお互いをニックネームで呼ぶことにしました。)

13.

パン屋さんの袋に 赤いカードが入れられていた

この赤い券はなに?

これはパン屋さんで 配ってるもので

12日に1枚10円の 金券として使えるの

じゃあそれを持って 12日にまた来ようよ!

アツはまた外で会う口実にサービス券を使うそうですよ。

(グロワールでは500円お買い上げ毎に1枚赤い色のサービス券をお渡ししています。毎月12日パンの日にお持ち頂くと1枚10円の金券としてお使い頂けます。他に食パン1斤毎に緑の券を進呈。20枚で1斤お好きな食パンと交換できます。パン・ド・グロワール1.5斤との交換は40枚になります。)

14.

チョコが俺の事を好きなんじゃないかって確かめるために

わざと「俺の事好きなんじゃないの?」 って 聞いたんだ。

そしたら「別に」 って 返事が来たんだ。

(ビートルズの「Eight Days A Week
アツの気持ちはこの歌詞そのものです。

君に愛されたいんだ
わかるだろ、本気さ
君も僕みたいに
僕から愛されたがっていたらいいな

こんな歌詞です。

そういえばチョコははじめのうちちょっとアツに冷たかったですよね。今はどうなんでしょうか? パンは自家製酵母のカンパーニュです。季節によってステンシルの模様が変わります。猫ちゃんもいますよ。)

15.

楽しかった 公園で食べたパンと

まさか子供の頃遊んだ公園で

アツとあんな風に自分の話をして

キラキラした目で私の話を 聞く人がいるなんて

(チョコはアツに次第に胸キュンになっていきます。愛すれば相手の事がもっと知りたくなる。アツはそんな気持ちが強くなってきました。パンはチョコクリームパンです。クーベルチュールチョコを使ったカスタードクリームを包んでいます。生地はパネトーネ種の生地で生地にもクーベルチュールを使っています。焼成後チョコクランチをトッピングしたとことんバレンタインに特化したふわふわのパンです。)

16.

西口先輩!

何? 中田さん

もうすぐバレンタインですね。

今年はバレンタインは日曜日!

義理チョコは渡さなくて 良いかもですね。

わざわざ日曜日に渡すって〜 本命って感じですかね!

(可愛い系の後輩中田さんが話しかけてきました。中田さんに言われてみればそうかもです。今年はチョコの売れ行きがあまりよろしくなかったとお馴染みのニューマルシェの専務も仰っていました。義理チョコを選ぶのもまた楽しいんですけどね^^パンはストロベリーシャンティー。イチゴとミニマシュマロをトッピングしたなんとも可愛らしいデニッシュです。)

17.

2月12日

オフィスにて アツが後ろを振り返り

赤い券をヒラヒラさせて 口パクで何か言ってきた

チョコ! 今日は12日だ!

仕事終わりに行こう あのパン屋さんへ

チョコは誰にも気付かれない様に 小さく頷いた

(2人は公園で話して以降アイコンタクトが出来るほど親しくなってきましたね。一体これからどうなるんでしょうか? パンはフルーツ パン・ド・グロワールです。ショコラ パン・ド・グロワールにフルーツをトッピングしています。この時期ならではのパンです。)

そうか もうすぐバレンタインデーか!

店に入るとすぐに メッセージが描かれたハートのパンが置いてある

サンキュー
大好き
LOVE
感謝
ありがとう

アツはじっと眺めた

(ハートパンはご注文者の気持ちを端的に貰った相手に伝える事ができます。いつもこんな風に思ってくれてたんだ。そんな風に思わせてくれます。)

19.

アツは

チョコはどれをくれるのかな~

と言ってみた

最大限わざとらしくなく

自然に

チョコもじっとパンを見ていた

こんな時 テレパシーみたいなものが あればいいのに

(アツはチョコにハートパンのメッセージを選んで欲しいようですね。チョコはどんなメッセージを選ぶんでしょうか?)

20.

メッセージが入れられる

あのパンの事は知ってたわ

どこかの誰かが誰かに渡すもので

自分には関係ないと思ってた

今日初めてまじまじ見た

もし自分がアツに渡すなら

どんな文字のものを選ぶの

(チョコの気持ちはどれなんでしょうか?)

21.

2月14日

たった5文字の言葉でも

こんなに意味を含んでるのね

もし私が ありがとう

を選んだら 同僚の1人に戻ってしまう

後ろの席に座って 同じ空間で仕事している人

(ありがとうは断然人気のワードです。人と人の心の触れ合いを大切にしたいですね。お母さんと子供さんがパパにあげるハートのパンを選んだり、お友達にあげるパンを選んだりされています。パネトーネ種を使ったパン・ド・グロワールの生地でできているのでフワフワです。あの人に感謝の気持ちを伝えたい、愛を伝えたい。そんな時、照れ臭くなく、さりげに渡せるハートパン。ジョン・レノン「LOVE)」

22.

LOVE なんて柄にない

中田さんなら 似合うかも

恥ずかしいな

大好き はどうなの

それは どうなの

(ハートのささやき。恋することのもどかしさ。
ポール・マッカトニーの「Maybe I’m Amazed
君が僕に時間を忘れさせるほど
とりこにさせていることに驚いてる
本当に君が必要だと言うことが
驚きなんだ)

23.

その時 チョコの心の中に

自分を見つめる アツの顔が浮かんだ

真正面から向き合ってくれた

アツに自分も応えなきゃ

チョコはひとつのハートパンを 手に取った

これ下さい

(バレンタインの時期、お店にはバレンタイン用の焼き菓子が並んでいました。沢山の通勤途中の方がお土産やおやつにクッキーを持って行かれます。)

アツにハート形のパンを渡した

あの時並んでなかった大きな

ハートのパンがあったの

アツはパンに描かれた メッセージを見て 微笑んだ

今日はチョコもアツの顔を 前から見て微笑んだ

画像

(もう何も言うまい。
愛してる
ただそれだけ
ジョン・レノン「Oh My Love」)

25.

俺からも

あの後パン屋さんに戻って 頼んだ文字があるんだ

パン屋さんがビックリしてたけど(笑)

2人はコレを見て笑いあった

やっと2人の心がピッタリ合った

画像

(アツは12日にパン屋さんに戻って「俺も」と描いたハートパンが欲しいとお願いしました。言われた文字を引き受ける! おまかせください!パン屋さんは実は「俺」という文字でゲシュタルト崩壊を起こしていました。俺と言う文字はなんというおしゃれさゼロの漢字、、、そこでカタカナの方がしっくりくるなと思ったのです。アツはチョコが義理っぽい文字を選んだらどうするつもりだったのでしょう? その時は丸めて口の中にほりこんで食べてしまうつもりでした。愛してるで良かったねアツ)

あとがき

お店にいると様々な人間模様に出会う事があります。
ハートパンが並んでいる時期に、親子連れが入ってきました。
父さんがハートパンをまじまじみてお母さんに「な~これちょうだいや!」と言いました。
奥さんからの愛の言葉の催促ですね。
14日になって奥さんはどんな文字を選んだのでしょうか?
そんなお父さんの気持ちを汲んでこのお話は誕生しました。
今日からツイッターでホワイトデーラブストーリーが始まりました。
文字におかしな所があっても修正できないところがツイッターの悲しい所ですが、そこは読み飛ばして頂きたいです^^


2021年02月19日(金)

フェリシモ予約ダイレクト便 美味しいパンセット

フェリシモ予約ダイレクト便
Special bread shops
パン王子おすすめパン屋さんのおいしいパンセット
のお知らせです
西日本で人気の7店舗からパンをお届け!
1年間毎月届くパン屋さんのパン
グロワールは2021年9月と2022年1月のお届けです????
今回はなんとあのパンデュ―スさんも5月のお届分に参加!
他のパン屋さんも美味しそうなパンばかりです。
Special bread shopsではパン王子でお馴染み浅香正和さんが
西日本のパン屋さんを厳選!毎月わくわくのラインナップです。
注文方法
スマホ・パソコンはこちらから
https://www.felissimo.co.jp/bag/orderform/cfm/form300.cfm?year=2021&mediano=9204&fbclid=IwAR2xAIqXJa6WefkoJ4qLGVFUsKfkA_A34YRm8pblUnLH7vOV3268qfd7VK8
お電話でのお申し込みは
固定電話 0120924211
携帯電話 0570024211
お申込み締切 2021年3月29日必着
インターネットのみ 2021年4月4日まで
パンのある暮らし
大阪市旭区のパン屋のグロワール
????????????????????????????????????
大阪メトロ千林大宮駅
地下鉄2番出口上がってすぐ
アーケードのない方の
千林大宮商店街入って50メートル右
水曜日定休
☎️ 0669517314
????ご注文・ご予約受け付けています。
フリーダイヤル 0120517314
ホームページ gloire.biz
ネットショップ panyagloire.com
ツイッター パン屋のグロワール https://twitter.com/gloire1125
Facebook パン屋のグロワール facebook.com/gloirepan/?pnref=lhc
全国地方発送はネットショップで受付中です????

top